ASUKA BUSINESS<br> なぜか機嫌がいい人がやっている100の習慣

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ASUKA BUSINESS
なぜか機嫌がいい人がやっている100の習慣

  • ウェブストアに54冊在庫がございます。(2025年11月03日 17時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756924278
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0036

出版社内容情報

なんだか毎日、心が疲れる。
つい人と比べて落ち込んでしまう。
気分に振り回されて、仕事や人間関係もうまくいかない――。

そんな“気にしい”なあなたにこそ読んでほしい一冊です。

本書では、心理学をベースに「なぜかいつもごきげんな人」が実践している小さな習慣を100個紹介。
性格を変える必要はありません。
1分でできる行動や思考の切り替えを重ねるだけで、自然と気持ちが整い、毎日が驚くほど軽やかに変わっていきます。

機嫌をコントロールできるようになれば――
・職場で信頼され、成果が上がる
・人間関係のストレスが減り、好かれる人になる
・SNSの承認欲求や比較から解放される
・勉強や育児にも前向きに取り組める

「ごきげん」は才能でも性格でもなく、ちょっとした習慣の積み重ねで誰にでも身につけられる“スキル”です。

今日から、自分を認めて好きになれるヒントを取り入れてみませんか?
仕事も人間関係も、すべてが好転しはじめます。


【目次】

はじめに

第1章 機嫌がいい人の「考え方」 編 
1 セルフイメージがあなたの世界を決定する
2 機嫌って何?
3 上機嫌の鍵は?
4 感情って何?
5 感情的ではなく、感情豊かな人になる
6 感情をチューニングする
7 感情のラベリングをする
8 感情が運命を左右する

第2章 モヤモヤを「出す」 編 
9 完璧主義を手放す
10 期待という罠
11 文句をつけず、リクエストする
12 オセロ思考を卒業する
13 取締役を辞任する
14 怒りの初期消火をする
15 贈り物をする
16 なんで自分ばっかりを手放す
17 死蔵品を手放す
18 一軍の服だけにする
19 距離をとる
20 エレファントシンドロームから目覚める
21 やりたくないことを手放す
22 中断しない
23 面倒くさいが消える脳への思いやり
24 偏見にツッコミを入れる
25 二の矢を受けない

第3章 ポジティブな考えを「入れる」 編 
26 フワフワから安心感が生まれる
27 心を温めるなら体から
28 色で元気になる
29 温活をする
30 小さな変化を起こす
31 愛情というスパイスを効かせる
32 目標を紙に書く
33 お世話する幸せを感じる
34 気持ちよく休む
35 頑張りすぎない
36 朝は幸せホルモンを取り入れる
37 「何」を学ぶかより「誰」から学ぶかが重要
38 モデルになる人と共に過ごす
39 モデリングの極意
40 アクセル言葉を使う
41 しなやかな信念を持つ
42 上機嫌の形から
43 利き感覚って何?
44 自分の利き感覚を知る
45 自分の利き感覚にあった学習をする

第4章 気分の良さを「巡らせる」 編 
46 優しさの循環は自分がスタート
47 傷口に塩を塗るのをやめる
48 感情の役割
49 感情にフタをしない
50 どんな感情も味わい尽くす
51 恥をこじらせない
52 恥が猛威を振るう
53 恥と罪悪感
54 恥を解毒する
55 許せない自分を許す
56 自分に優しく触れる
57 お釈迦様の出した解けない問題を解く
58 「~しすぎ」に注意
59 足の裏で大地にキスをする
60 ワンネスで生きる
61 アクシデントを好機に変える
62 無意識のメッセージを聞く
63 つまずきを歓迎する

第5章 「体質を改善」して傷を癒す 編 
64 呪縛的メッセージからの解放
65 丁度いい塩梅を目指す
66 リラックスして生きる
67 心の土台「愛着」を理解する
68 心の安全基地が

内容説明

仕事、人間関係、勉強、育児…機嫌を味方につければ、すべてがうまくいく。

目次

第1章 機嫌がいい人の「考え方」編
第2章 モヤモヤを「出す」編
第3章 ポジティブな考えを「入れる」編
第4章 気分の良さを「巡らせる」編
第5章 「体質を改善」して傷を癒す編
第6章 「言葉」で周囲の気持ちも好転させる編
第7章 仕事もプライベートも「幸せ」に過ごすための心理術編

著者等紹介

藤本梨恵子[フジモトリエコ]
ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。国家資格キャリアコンサルタント。産業カウンセラー。パーソナルアナリスト。カラーセラピスト。愛知県生まれ。10年以上デザイナーを経験。当時月130時間を超える残業のストレスで前歯が折れる。この時期に友人の死も重なり、「幸せな生き方とは何か?」を考え、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。NLP心理学を中心にコーチング、カウンセリング、マインドフルネス瞑想などの手法を習得し統合。その手法を生かし、キャリアカウンセラー・講師として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品