出版社内容情報
経済・経営ジャーナリスト。1956年、広島県生まれ。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどの起業家や、ウォーレン・バフェットなどの投資家、本田宗一郎や松下幸之助など成功した経営者の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている。著書に『ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」』(KADOKAWA)、『マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営』(スタンダーズ)、『限界を打ち破る 大谷翔平の名言』(ぱる出版)など多数。
【目次】
内容説明
「経営の神様」による自己実現を叶える生き方・働き方。正解がない時代に自分を支える大原則。
目次
第1章 稲盛和夫の起業家精神
第2章 成功のコツはシンプルなもの
第3章 社員の幸福を追求する
第4章 大きな夢を実現するコツ
第5章 リーダーが「人格を磨き続ける」理由
第6章 高収益企業のつくり方
第7章 企業理念と企業倫理が持つ力
第8章 毎日を「ど真剣」に生きるということ
著者等紹介
桑原晃弥[クワバラテルヤ]
経済・経営ジャーナリスト。1956年、広島県生まれ。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどの起業家や、ウォーレン・バフェットなどの投資家、本田宗一郎や松下幸之助など成功した経営者の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている
べじこ[ベジコ]
マンガ家・イラストレーター。兵庫県神戸市生まれ。営業職からイラストレーターに転身。「名古屋市営交通100周年PRパンフレット」、味の素名古屋支社「ラブベジのうた」など自治体や大手企業の制作物に多数参画。イラストやマンガでわかりやすく楽しく伝えることがモットー。野菜・温泉ソムリエ、ソルトコーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 日本語書記史原論 〔補訂版〕 新装版
-
- 電子書籍
- 出逢いの法則 中経出版




