出版社内容情報
はじめてでもコツコツ確実に増やせる!
投資歴約20年のプロが教える、未来が変わる〝つみたて投資〟
「将来のためにそろそろ投資をはじめたい」
「でも、上手くいくかわからないし不安……」
そんな悩みを抱えている人が
安心して投資をはじめられる
「つみたて投資入門書」をつくりました。
【つみたて投資のメリット】
1、少額から投資できる
2、リスクを抑えられる
3、自動的に投資が続けられる
本書では、
「そもそも投資ってどんな種類があるの?」
「つみたて投資でお金が増えるしくみは?」
という基本的な知識はもちろん、
初心者が投資でつまづきやすいポイントを中心に紹介していきます。
「あの時、はじめておけば良かった」と後悔しないために、
本書で投資の一歩を踏み出しましょう!
【目次】
はじめに
序章 将来のために「投資」をはじめよう
これからの人生にかかるお金を考えてみよう
お金に働いてもらうと、こんなに資産が増える
投資にはどんな種類があるの?
つみたて投資のメリット
序章のまとめ
コラム 投資ってやっぱり怖い、めんどくさい?
第1章 知っておきたいつみたて投資の仕組み
つみたて投資って何?
つみたて投資のパワーを見てみよう
第1章のまとめ
コラム 生活費とつみたて投資のバランスはどう取ればいい?
第2章 つみたて投資にぴったりの「投資信託」
投資信託って何?
投資信託で利益が出るのはなぜ?
投資信託にはどんな種類があるの?
第2章のまとめ
コラム 結婚や子育てに備えた投資目標を立てるとしたら?
第3章 つみたて投資をはじめてみよう!
つみたて投資の流れ
①目標金額を決める
②資産配分(アセットアロケーション)を決める
③つみたてるファンドを決める
④購入窓口を決める
⑤ファンドの注文を出す(買い注文、つみたて注文、解約の仕方)
⑥運用状況の確認をする
つみたて投資シミュレーション
投資信託にかかる税金
第3章のまとめ
コラム マイホーム購入を目指すなら、どうつみたてるべき?
第4章 NISAの仕組み
NISAってなんだろう?
NISAにはデメリットも存在する!?
どの商品を買えばよいか?
どの金融機関で買えばよいか?
実際の取引画面を使った購入までの手順
第4章のまとめ
第5章 iDeCoについて知ろう
iDeCoの仕組み
iDeCoをはじめてみよう(実際の画面を使った口座開設までの手順)
iDeCoにはデメリットも存在する!?
第5章のまとめ
コラム 新NISAとiDeCoはどちらをはじめたらいいの?
第6章 つみたて投資を続けていくために
長期的に運用をするために気を付けたいこと
5年に1度目標設定を見直す方法
取り崩しで気を付けたいこと
第6章のまとめ
コラム 投資はパートナーとやるべき?
第7章 投資のお悩み相談室Q&A
暴落が起きて困っている
つみたてる資金がなくなってしまった
リタイア時に暴落が起きてしまったらどうする?
NISA口座を他の金融機関に変更したい
新 N I S A の「 成 長 投 資 枠 」と「 つ み た て 投 資 枠 」で 買 う 商 品 は どうしたらよいか?
テーマ型ファンドは買ってもよいか?
転職・退職した場合、iDeCoはどうなる?
株式投資にも興味が出てきたが、どの株を買