決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本―決定版

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本―決定版

  • 提携先に64冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784756923929
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0036

内容説明

仕事に行くのが楽しみになる。人生を切り拓く心理学。未来志向で自分もチームも劇的に変わる。

目次

序章 アドラー心理学とは?
第1章 人間関係がうまくいかないときは?“コミュニケーションの達人になる”
第2章 部下が思うように動いてくれないときは?“マネジメントの達人になる”
第3章 自分に自信が持てないときは?“モチベーションアップの達人になる”
第4章 新しいことにチャレンジできないときは?“ブレークスルーの達人になる”
第5章 運が悪いと感じるときは?“グッドラックの達人になる”
第6章 チームの輪が作れないときは?“チームビルディングの達人になる”
第7章 自分を好きになれないときは?“ポジティブシンキングの達人になる”
第8章 何をやってもうまくいかないときは?“パフォーマンスの達人になる”
第9章 仕事も家庭もうまくいかないときは?“ギバーの達人になる”

著者等紹介

吉田浩[ヨシダヒロシ]
童話作家、出版プロデューサー。1960年12月11日、新潟県六日町生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。自ら執筆した童話、ビジネス書は約200冊。代表作は『日本村100人の仲間たち』(辰巳出版他)46万部。40年間で2700冊の本を制作。『低インシュリンダイエット』累計160万部、『動物キャラナビ』累計450万部など6冊のミリオンセラー。10万部超えのベストセラーは68冊。【出版の社会事業】NPO法人「企画のたまご屋さん」創立。会長。大学生による出版の全国大会「出版甲子園」創立。“講師歴”「早稲田大学オープンカレッジ」「編集の学校・文章の学校」「朝日カルチャーセンター」「国際ビジネス大学校」など

岩井俊憲[イワイトシノリ]
1947年栃木県生まれ。早稲田大学卒。有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役。アドラー心理学カウンセリング指導者。中小企業診断士。外資系企業の管理職などを経て、1985年に有限会社ヒューマン・ギルドを設立。42年にわたって、アドラー心理学に基づいた研修、セミナー、講演などを行う。受講者は、経営者から管理職、ビジネスパーソン、医療関係者、教育関係者まで幅広く、24万人以上に及ぶ。著書は70冊近い

つだゆみ[ツダユミ]
漫画家。愛媛県出身。広島大学文学部卒。1990年、4コママンガデビュー。歴史、ビジネス、哲学、雑学などをマンガでわかりやすく伝えるのが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だいき

0
「嫌われる勇気」を図解にして分かりやすくした感じ。 たしかに分かりやすいけど、アドラーの考え方を味わいたい方はやっぱり嫌われる勇気を読んだ方がいいと思った。 哲学者と青年のやり取り、青年の感情の起伏が、アドラー心理学を理解するための葛藤をよく表されている💡 この本は、ざっと見たい、知りたい方向けと思いました。2025/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22453734
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品