ASUKA BUSINESS<br> うまく「雑談できる人」と「できない人」の習慣

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ASUKA BUSINESS
うまく「雑談できる人」と「できない人」の習慣

  • 松橋 良紀【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 明日香出版社(2024/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月03日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756923417
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0036

出版社内容情報

口下手、あがり症、人見知り…そんな悩みを抱える人も
深層心理から科学的にニガテを克服できる。
ネタがなくても話がはずみ、相手のふところにあっというまに入り込む「雑談が上手い人」の習慣を教えます。
NLP心理学に基づいた、
雑談を通して成果を出す方法が身につきます。

内容説明

NLP心理学に基づく50の習慣。人見知りだけどうまくいく。もり上がる会話、新しいチャンス、広がる人脈。人と会うのが楽しくなる!深層心理から科学的にニガテ意識を克服する。

目次

第1章 心をつかむ「雑談のはじめ方」編(うまく雑談できる人は質問をし、できない人は「さっそくですが」と言う。;うまく雑談できる人は名刺を話題にし、できない人は「最近のニュースで」と言う。 ほか)
第2章 人脈を増やす「言葉選び」編(うまく雑談できる人は「あなたはどう?」と聞き、できない人は「私は」と自分の話をする。;うまく雑談できる人は「○○に悩んでいて」と開示し、できない人は人の話だけを聞く。 ほか)
第3章 ネタがなくても話が弾む「リアクション」編(うまく雑談できる人は「どんな○○?」と質問をし、できない人は「○○ですか?」と質問をする。;うまく雑談できる人は質問ボメを使い、できない人は「すごいですね!」とほめる。 ほか)
第4章 信頼される「話し方」編(うまく雑談できる人は絵が見える話をし、できない人は理論的な説明だけをする。;うまく雑談できる人は聴覚イメージを使いこなし、できない人は誰にでも同じ言葉を使う。 ほか)
第5章 雑談上手の「マインド」編(うまく雑談できる人は一期一会を気にせず、できない人は一期一会を大事にする。;うまく雑談できる人は意外にもネガティブ思考で、できない人はムダにポジティブ思考。 ほか)

著者等紹介

松橋良紀[マツハシヨシノリ]
一般社団法人日本聴き方協会代表理事。30年以上にわたり、話し方や聴き方のスキルを研究し続けてきた心理学の専門家。聞き方スキル、雑談スキル、心理スキルをテーマとした研修やセミナーで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nanaco-bookworm

1
これを読むといかに私が自分中心で自分の話ばかりいつもしていたかが思い起こされる。相手を理解するために問いかけ、寄り添い、さらに自分が沈黙して相手の答えを待つ、これが極意なんだろう。この年にして初めてわかった。これは仕事上で接するすべての関わる人たちに適用できることだと思った。2025/02/19

ター

1
雑談できないので読んでみたが、なるほどなと思う反面、こういう話し方してくる営業さんって胡散臭いんだよねぇ...と思う内容もちらほら。自分で真似したいとこだけ真似します。相手の名前を読んだり、相手の情報を広げるように相手中心で話を進めるのって、簡単なようで難しい。まずはそこからだな。WOOPはマインドフルネスの本でも出てきましたね。リスクを上げて、その対策を事前に考えておきましょう。2024/09/20

6

1
△名前で呼びかける。 「あなたはどう?」 「友人の話なんだけどさあ」 答えを限定しないで引き出す質問。 「どうしてそんなに◯◯なんですか?」2024/09/11

大屋千尋

0
【雑談】に対するハードルをさげてくれる本 営業だけでなくみんなが読んだらより円滑に人間関係がまわるはず。 忘れた頃にまた読みたい本

むらーきー

0
勉強になりました。2025/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21942138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品