出版社内容情報
マイケル・ハリデーが唱えた〔機能文法〕の考え方をもとに、
「英語が知らせている関係性」を正しく捉え、
「どうしてこういう構文をとっているのか」
「なぜこういう書き方は使い勝手が良いのか」
書かれた言葉以上のニュアンス、書き手の意図をも読み解く本。
内容説明
文法もわかる、語彙もわかる、でもスムーズに読むには何か欠けている。そんなあなたが、深く英語を読み解くガイドに。
目次
第1章 名詞・代名詞・名詞化の注意点
第2章 決定詞の注意点
第3章 形容詞・副詞の注意点
第4章 接続の注意点
第5章 時制の注意点
第6章 助動詞・仮定法の注意点
第7章 動詞と文型の注意点
第8章 関係節の注意点
第9章 準動詞(不定詞・分詞・動名詞)の注意点
第10章 比較の注意点
著者等紹介
富士哲也[フジテツヤ]
吉祥寺英語教室GRAPHIO主宰。一橋大学大学院中退。1992年より難関大学入試英語専門塾吉祥寺英語教室GRAPHIOを主宰。1クラス最大9名のきめ細やかな少人数指導を実践し、東京大・京都大・一橋大・東京工業大・東京外国語大・東北大・大阪大など国立大学多数合格(医学部も含む)。私立は早稲田大・慶應義塾大を中心に、私立大医学部も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新燕石十種 〈第1巻〉