ASUKA BUSINESS<br> なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ASUKA BUSINESS
なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月06日 02時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756922533
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0036

出版社内容情報

聞き方で、人生も人間関係もうまくいく!

人と話すことが苦手な人も、
気を遣いすぎて疲れがちな人も、
聞き方のちょっとしたコツで、ムリせず心地よい人間関係をつくることができます。


じつは、「聞き方」は、「話し方」よりも重要です。
どんな相槌を打つのか、どんな質問をするのかで、話の広がりも深まりもまったく変わってくるからです。
会話が弾むかどうかも、自分の欲しい情報を得られるかどうかも、聞き方次第なのです。


「会話がなかなか続かない……」
「つい、余計な一言を言って失敗してしまう……」
「人と話すときに緊張してしまう……」
そんな心配や失敗の経験を持っている人ほど、聞き上手になれます。

「あの人、なんか感じいいよね」と言われる人は聞き上手な人です。
相手を見て、その人に関心を持ち、良いところを見つければ、自然と笑顔になることができます。
だから、あなたが疲れ果てることもありません。

「聞く力」が身につけば、
多くの人から様々な知識・経験・感情を聞くうちに、視野が広くなり理解が深まり、
人や出来事から気づきを得ることができます。
多くの人の話が聞けるということは、他者を受け入れる自分の器が広がったということです。


本書では、マインドフルネス、NLP心理学、コーチング、カウンセリングなどを学んだ著者だからこそ書ける、ムリせず良い人間関係を築くコミュニケーションのコツを100項目でまとめています。


傾聴力は、意識すれば誰でも身につけることができます。
聞く力を手に入れたあなたの人生がどれほど素晴らしいか、試してみませんか?

内容説明

心理術と傾聴のスキルをもとにしたコミュニケーションのコツ。聞き方は人生を好転させる最高のスキルです。もっとラクに人づきあいをしたい、深い人間関係を築きたい、お客様の心をつかみたい―心の矢印を相手に向ければ、それは叶います。

目次

第1章 聞き方の基本編
第2章 仕事・人間関係編
第3章 相手が心を開く聞き方編
第4章 心をつかむ傾聴のスキル編
第5章 質問力の高め方編
第6章 相手を認める聞き方編
第7章 心を整える聞き方編

著者等紹介

藤本梨恵子[フジモトリエコ]
ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、パーソナルカラーアナリスト、カラーセラピスト。愛知県生まれ。10年以上デザイナーを経験。当時月130時間を超える残業のストレスで前歯が折れる。この時期に友人の死も重なり、「幸せな生き方とは何か?」と考え、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。NLP心理学を中心にコーチング、カウンセリング、マインドフル瞑想などの手法を習得し統合。その手法を生かし、キャリアカウンセラー・講師として独立。各企楽・大学・公共機関の講演の登壇数は2000回を超え、婚活から就活まで相談者数は1万人を超えている。コーチング、パーソナルカラー、カラーセラビス卜、骨格診断ファッションアナリスト等のプ口養成講座の卒業生は500人を超え、個人診断においては1000人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品