図解 「すぐやる人」のノート術

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

図解 「すぐやる人」のノート術

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年05月09日 15時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 9694/高さ 26cm
  • 商品コード 9784756922458
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

『「すぐやる人」のノート術』の図解版。
大判・図版入りで、よりわかりやすくなりました。
行動が速い人は、自分を動かす仕組みを持っています。
本書は著者が高校時代から活用している2つのノート術を軸に、行動力を高めるためのノートの使い方をまとめました。

内容説明

劇的に行動力を上げる秘訣は、ノートのとり方にあった!やりたいことがどんどんできる。打ち合わせ・商談がうまくいく。モヤモヤ・悩みがスッキリ。勉強嫌いがケンブリッジに入学・活躍できた、自分を動かす「仕組み」の作り方。「仕事効率化」「打ち合わせ・会議」「スケジュール管理」「目標達成」「思考整理」などに役立つ5つのノートの使い方。今すぐ使えるアイデアが満載!6万部突破のロングセラーが、よりわかりやすいフルカラー図解になりました!

目次

1 ノート1冊で時間が3倍になる!
2 仕事がサクサク進む!“タスコンノート”
3 1日5分で行動を加速させる!“リフレクションノート”
4 打ち合わせ・会議・勉強会で役立つ!“トリニティノート”
5 モヤモヤを解消して心を軽くする!“クレンジングノート”
6 もっと行動したくなる!“トリガーノート”

著者等紹介

塚本亮[ツカモトリョウ]
1984年京都生まれ。同志社大学卒業後、ケンブリッジ大学大学院修士課程修了(専攻は心理学)。偏差値30台、退学寸前の問題児から一念発起して、同志社大学経済学部に現役合格。その後ケンブリッジ大学で心理学を学び、帰国後、京都にてグローバルリーダー育成を専門とした「ジーエルアカデミア」を設立。心理学に基づいた指導法が注目され、国内外の教育機関などから指導依頼が殺到。これまでのべ4000人に対して、世界に通用する人材の育成・指導を行ってきている。また、映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』のディレクター兼振付師であるトラヴィス・ペイン氏をはじめ、世界の一流エンターテイナーの通訳者を務める他、インバウンドビジネスのアドバイザリとしても活躍。2020年にはJリーグを目指すサッカークラブ「マッチャモーレ京都山城」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

18
スケジュールとタスクを付箋を使って管理する「タスコンノート」と日記をPDCAで書く「リフレクションノート」、会議や勉強会で役立つ「トリニティノート」、モヤモヤを解決する「クレンジングノート」、思い付いたらとにかくメモする「トリガーノート」の5つのノート術が図解で紹介されている本です。なるほどと思うけれど、5つのノートを使い分けるのが大変そう。とても全部は真似できそうにないので、自分流を考えてみようかなと思います。とりあえず、「タスコンノート」と「トリニティノート」、「トリガーノート」でしょうか。2023/04/10

あい

6
とにかくノート術やジャーナリングなどの本を読むことが好きでこの本も読んでみました。読んでもなかなか続かないのですが。PDCAサイクルのDから始まるリフレクションノートは試してみようかなと思いました。2024/09/16

mokumoku

0
タスコンノートのエッセンス、リフレクションノート、トリニティノートはバレッドジャーナルの中でやってみようと思った。特にトリニティノート、会議の前の準備に1ページまるまる使う(会議メモよりスペースを取っておく)というのが自分にとってはハッとさせられた。事前準備が9割と分かっていたつもりが、メモスペース確保の時点で実践できていなかったことに気付かされた。 上記は全部一冊のノートでおこない、別に書き殴りのA4の紙を用意する(これはゼロ秒思考みたいに)。2025/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20345698
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品