出版社内容情報
「うちの子の成績を上げたい!」という親御さん向けに、効果的な勉強方法を教える本です。
「算数」「国語」「理科・社会」「英語」の科目ごとの勉強法も掲載。
あまり効果がない勉強法と対比させながら教えます。
○×のイラスト入り。
安村 知倫[ヤスムラ トモミチ]
著・文・その他
内容説明
親が勉強方法を教えられるのは、小学生のうちだけ!親子で力を合わせれば、どんな子でも成績は伸びます!教え方を変えれば、苦手科目の成績も伸ばせます!
目次
1章 子どもの成績を伸ばす基本(成績を伸ばす親は「3色の丸」を使い分け 伸ばせない親は「赤丸」だけ使う;成績を伸ばす親は「1ページ」勉強させ 伸ばせない親は「1時間」勉強させる ほか)
2章 実は効果がない勉強法(成績を伸ばす親は「学校のドリル」をやらせ 伸ばせない親は「新しい問題集」を買う;成績を伸ばす親は「ノートは自分で読めればOK」で 伸ばせない親は「ノートの美しさ」にこだわる ほか)
3章 ニガテな科目の勉強法(成績を伸ばす親は「フリーハンドで」図形を描かせ 伸ばせない親は「定規を使って」描かせる;成績を伸ばす親は計算の「途中式」を書かせて 伸ばせない親は計算の「答え」だけ書かせる ほか)
4章 学力を上げる環境づくり(成績を伸ばす親は「リビング」で勉強させ 伸ばせない親は「勉強机」にこだわる;成績を伸ばす親はスマホとゲームの「ルールをつくり」 伸ばせない親は「好きなようにやらせる」 ほか)
5章 ギスギスしない家族の接し方(成績を伸ばす親は悪い成績の「過程」を聞き 伸ばせない親は悪い成績で「バカ!」と叱る;成績を伸ばす親は叱るときに「問題を出し」 伸ばせない親は「ダメ!と言う」 ほか)
著者等紹介
安村知倫[ヤスムラトモミチ]
チャイルドコーチングアドバイザー。桜ゼミナール塾長。一児の父。富山大学を卒業後、家庭教師、塾講師を経て、現在は金沢で学習塾を経営している。子ども個人を尊重し、個人の考える力を育てるチャイルドコーチングアドバイザーの資格を持つ。子どもとの対話を大切にし、1人ひとりに合わせた課題の確認と目標設定をして指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 言葉の美多みん