出版社内容情報
3年で半数近くはリタイアするという起業家の世界の厳しさは、もちろん知っている。ただ、自分のやりたいことを仕事にしていきたいと考えている人はまず何からはじめればいいのだろうか。まずは、うまくいく起業家はどういう思考経路なのかを知り、起業のプランを考えていこう。
【著者紹介】
(株)Sounds Great代表取締役。脱サラ起業支援コンサルタント、行政書士、社会保険労務士。1965年千葉県生まれ。1990年東京農工大学工学部卒業。同年、日本ヒューレット・パッカードに就職。18年間にわたり大手企業向けシステム営業および営業マネージャを歴任。42歳のとき、IT業界から士業への異例の転身。全く異なる業界で起業した自身の経験を生かして、サラリーマン目線での脱サラ起業家支援を中心としたセミナー等を開催。経済産業省後援ドリームゲートアドバイザーとして、年100件以上の起業家支援を継続中。また、賃金・退職金規定や就業規則の改定などを中心に、中小企業向けアドバイスも行う。著書「サラリーマン3.0」(中経出版)その他『近代中小企業』等で労務関連等のコラムを数多く執筆。
内容説明
起業が成功するかどうか、分けるものはほんの微差でしかない!18年会社に勤めた典型的なサラリーマンが起業後、多くの起業家を成功に導けた理由。
目次
第1章 起業の決意・準備編
第2章 スタンス・姿勢編
第3章 起業アイデア・計画編
第4章 マーケティング・営業編
第5章 お金・仕事スキル編
第6章 タイムマネジメント編
第7章 人脈・マネジメント編
著者等紹介
伊関淳[イセキアツシ]
株式会社Sounds Great代表取締役。起業支援コンサルタント、行政書士、社会保険労務士。1965年千葉県松戸市生まれ。1990年東京農工大学工学部卒業。同年、日本ヒューレット・パッカードに就職。18年間にわたり大手企業向けシステム営業および営業マネージャーを歴任。42歳のとき、IT業界から士業界への異例の転身。起業家支援団体であるドリームゲートアドバイザーの会員としても年200件以上の起業家支援を継続中。その他、賃金・退職金規定や就業規則の改定などを中心に、中小企業向けのアドバイザーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
起業しよう!本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
桜井葵
くろいち
くりりんワイン漬け
\サッカリ~ン/
Masaaki Aoki