内容説明
同じ文章でもちょっとした工夫で見やすくもなり、見栄えもするもの。プレゼンの資料でもちょっとした見せ方で印象がガラリと変わる。でも逆に間違った図解をしてしまうと自分も、そして相手も混乱するだけ。本書ではそんな事態にならないような図解の基本のスキルと応用までを解説した。
目次
第1章 図解の基本―効果的な4つの基本形をマスターしよう!(図解の基本形;変化を表す図 ほか)
第2章 手帳の図解―個人的な予定も図解でわかりやすく!(イラストで楽しく;その日の気分を記録する ほか)
第3章 ノート・ホワイトボードの図解―ちょっとした工夫で効率もUP!(ノートの図解、ホワイトボードの図解;ノートとホワイトボードの図解の違いは描くプロセス ほか)
第4章 文書の図解―見ばえのする図解はこれ!(文書の図解のパーツ;図解化のプロセスを見ていく ほか)
第5章 図解レッスン―自分で描ける図解力を身につけよう!(さあ、レッスンスタート;図解レッスン―初級・中級・上級)
著者等紹介
飯田英明[イイダヒデアキ]
1960年愛知県生まれ。筑波大学で情報科学を専攻。松下電器産業株式会社(現パナソニック)を経て、有限会社メディアハウスA&S取締役。コミュニケーションの戦略的な活用を専門とし、説明/説得のためのストーリー作りとビジュアル表現をテーマにした研修、講演、コンサルテーションに携わる。企業や自治体等の説明資料・プレゼンテーション資料のアドバイスには十数年の経験と1,000例を超える実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しょーた
壱萬参仟縁
Maiラピ
スプリント
bluemint