目次
1章 理系思考のコツ。(理系思考のコツとは何か。;図形で理系思考のコツを掴む。;図形で「動く頭脳」を作る。 ほか)
2章 実践問題(BASICコース(小学校の範囲)
MIDDLEコース(中学校の範囲)
ADVANCEコース(中学校の範囲))
3章 理系思考のコツと効果。(理系思考のコツと迷信。;図形を使うご利益。;実社会での適用例。 ほか)
著者等紹介
藤森博明[フジモリヒロアキ]
1951年東京都生まれ。電気通信大卒。卒業後、幸運にも「数学のコツ」を捉える。次に算数革命ともいえる「図的解法」を発見し、『名門中学に合格できる算数がわかる本』(明日香出版社)等に著す。楽しい学習塾運営の傍ら、頭の使い方と身体の使い方を探求。図形による「理系思考のコツ」、合気柔術を元にした歩き方「スカイウォーキング」を創出し指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- MSX2+パワフル活用法