内容説明
2005年度改訂版テキストに完全対応!改訂版テキストと過去問題を徹底分析して、合格に必要な重要項目をピックアップ。その重要項目の覚えるコツと問題を解くツボを簡単解説と練習問題との両面から解き明かす。オストワルト、NCS、マンセル、PCCSなど。難しくなった改訂版テキストもこれで簡単攻略。
目次
1章 色相環をマスターする
2章 色の表示と心理・文化
3章 色彩調和と色彩効果
4章 光と色
5章 ファッションと環境
6章 直前に効く模擬試験問題
著者等紹介
大島未有希[オオシマミユキ]
東京生まれ。群馬県在住。立教大学文学部教育学科卒。1990年文化女子大学にて色彩学履修。日本色彩学会代議員日本色彩学会パーソナルカラー研究会幹事。AFT色彩能力検定1級。東商1級カラーコーディネーター(ファッション色彩、商品色彩、環境色彩)。2級建築士。インテリアコーディネーター。色彩学非常勤講師、色彩に関する講演や各種検定の講師として活動中。パーソナルカラーに関する研究を日本色彩学会全国大会2001等において発表。東商カラーコーディネーター検定試験3級公式テキストの編集に関わる。群馬のcolor風主宰
遠山令子[トオヤマレイコ]
山形生まれ。埼玉県在住。共立女子大学文芸学部芸術学専攻造形芸術コース卒。日本色彩学会代議員。日本色彩学会パーソナルカラー研究会幹事。AFT認定色彩講師。AFT色彩能力検定1級。東商1級カラーコーディネーター(ファッション色彩、商品色彩)。色彩に関する講演や各種検定の講師として活動中。パーソナルカラーに関する研究成果を日本色彩学会全国大会2001等において発表。群馬のcolor風所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。