北方近世美術叢書<br> ネーデルラント美術の精華―ロヒール・ファン・デル・ウェイデンからペーテル・パウル・ルーベンスへ

個数:
  • ポイントキャンペーン

北方近世美術叢書
ネーデルラント美術の精華―ロヒール・ファン・デル・ウェイデンからペーテル・パウル・ルーベンスへ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784756619679
  • NDC分類 723.359
  • Cコード C0071

内容説明

ロヒール・ファン・デル・ウェイデンの『十字架降架』に、ペトルス・クリストゥスの『金銀細工師の工房』に、ヒエロニムス・ボス『快楽の園』右翼パネル“煉獄”に、ピーテル・ブリューゲルのイタリア旅行に、ペーテル・パウル・ルーベンスの『十字架降架』に、アルプス南北の美術相互交流に、ネーデルラント美術の精華を探る!

目次

プロローグ 神の聖なる世界から人の生なる世界へ
第1章 ロヒール・ファン・デル・ウェイデン作『十字架降架』―ネーデルラント美術における伝統の形成と伝播
第2章 ペトルス・クリストゥス作『金銀細工師の工房』―職業倫理とイメージ
第3章 浄罪か永劫の苦しみか―『快楽の園』の右翼パネルが示すもの
第4章 ピーテル・ブリューゲルのイタリア旅行―新たな視座による
第5章 ルーベンスの『十字架降架の三連祭壇画』―画家の才能と創意
エピローグ アルプス南北の美術交流

著者等紹介

今井澄子[イマイスミコ]
大阪大谷大学文学部教授/ネーデルラント美術史

杉山美耶子[スギヤマミヤコ]
日本学術振興会特別研究員/ネーデルラント美術史

木川弘美[キガワヒロミ]
清泉女子大学文学部教授/ネーデルラント美術史

リヒテルト,カトリーン[リヒテルト,カトリーン] [Lichtert,Katrien]
美術史家

〓城靖之[タカシロヤスユキ]
東京都美術館学芸員/一七世紀オランダ美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

20
ネーデルラント美術のシリーズⅣ。大理石のラオコーンが素晴らしい。オランダはスペインから独立し、東方貿易で財力を蓄えた。芸術の素地に関して、もう少し知りたいと思った。2019/09/12

ふじこ

3
やっぱりボスの絵はとても面白いですね。2019/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14143430
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品