イタリア美術叢書 盛期ルネサンス<br> 光彩のアルストピア―レオナルド・ダ・ヴィンチからミケランジェロへ

個数:

イタリア美術叢書 盛期ルネサンス
光彩のアルストピア―レオナルド・ダ・ヴィンチからミケランジェロへ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 308p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784756619648
  • NDC分類 702.37
  • Cコード C0070

出版社内容情報

レオナルドの《最後の晩餐》から、ラファエッロとコレッジョ、ティツィアーノとミケランジェロへ、これらの創造した盛期ルネサンス…本書での分析がもたらす美的発見は、一五世紀末から一六世紀にかけてのイタリアで、文化的創造の過程においてひとつの変容が起きていたと考えられることである。レオナルド、ラファエッロ、コレッジョやアラルディ、ティツィアーノ、ミケランジェロ、そしてアルド・マヌーツィオと著述家たちは、いずれも、求められた課題──作品の規模、技法と素材、フォーマット、必要な機能、受容者の文化経験および知的背景、等々──に対して、先例や古代からの伝統の力を借りつつ、それぞれおびただしい新機軸と新創意を注ぎこんでいた。それらの過程では、しばしば美術家が、もはや注文者やパトロンのための奉仕者の立場にとどまらない能動的な存在として立ち現われている。「時代の眼」の提唱者であるバクサンドールによれば、一五世紀イタリアでは、概して美術家の立場はパトロンや注文者よりも弱く、かなり窮屈な環境で制作せざるをえなかったと想像されるが、本書で浮彫りにされる美術家たちは、しばしば、注文者やパトロンよりも一歩先、あるいは一段上の場所から作品の機能と意味をとらえて創造していた。食堂でのイメージの機能を刷新したレオナルド、円形フォーマットの魔術的力を操作したラファエッロ、酒神バッコスのイメージと観者のあいだに意味と身体の反映現象をつくりだしたティツィアーノたち、建築そのものを文化的議論の文脈におけるマニフェストに変えたミケランジェロは、いずれもすでにアーティスト(artist)と呼ばれる能動的創造者に変身しているように感じられる。本書で描かれた美術家たちの事例は、一五世紀イタリアにおける「時代の眼」のさらに先に第二のフェーズが現われたことを告げている。本書で再構成された多様な「時代の眼」は、ルネサンスという概念そのものの正当性や適用をめぐる議論に対して具体的な事例の光をあてるとともに、前近代における多様な文化的因子とその記憶を現代において再び想い起こすためのリソースになる。美術史学者ジョン・シアマンの、そして小説家フォースターの、助言を想い起こしながら、過去と現在を「」という言葉を本書のモットーとして最後に掲げよう。

プロローグ 光彩の時代──盛期ルネサンスのイタリア美術再考  金山弘昌

第1章 レオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》──誰が見たのか  遠山公一

第2章 ラファエッロ・サンツィオの《聖母子》像──個人礼拝用板絵の〈聖母子〉と〈書物〉をめぐって  喜多村明里

第3章 女子修道院のなかのルネサンス──サン・パオロ修道院と古代神学的思考  足達薫

第4章 眠れるアリアドネ、あるいは嘆称にたる美──ティツィアーノ《アンドロス島の人々》における裸婦図をめぐって  出佳奈子

第5章 「多様かつ新奇な方式で」──サン・ロレンツォ聖堂新聖具室における建築家ミケランジェロ  金山弘昌

第6章 文化的 アルド・マヌーツィオと『ポリーフィロの愛の戦いの夢』の謎  伊藤博明

エピローグ アルストピアの第二フェーズ──盛期ルネサンスの「時代の眼」  足達薫



人名索引

足達 薫[アダチ カオル]
編集

遠山 公一[トウヤマ コウイチ]
著・文・その他

喜多村 明里[キタムラ アカリ]
著・文・その他

足達 薫[アダチ カオル]
著・文・その他

出 佳奈子[イデ カナコ]
著・文・その他

金山 弘昌[カナヤマ ヒロマサ]
著・文・その他

伊藤 博明[イトウ ヒロアキ]
著・文・その他

石井 朗[イシイ アキラ]
企画・原案

目次

プロローグ 光彩の時代―盛期ルネサンスのイタリア美術再考
第1章 レオナルド・ダ・ヴィンチ“最後の晩餐”―誰が見たのか
第2章 ラファエッロ・サンツィオの“聖母子”像―個人礼拝用板絵の“聖母子”と“書物”をめぐって
第3章 女子修道院のなかのルネサンス―サン・パオロ修道院と古代神学的思考
第4章 眠れるアリアドネ、あるいは嘆称にたる美―ティツィアーノ“アンドロス島の人々”における裸婦図をめぐって
第5章 「多様かつ新奇な方式で」―サン・ロレンツォ聖堂新聖具室における建築家ミケランジェロ
第6章 文化的アルド・マヌーツィオと『ポリーフィロの愛の戦いの夢』の謎
エピローグ アルストピアの第二フェーズ―盛期ルネサンスの「時代の眼」