- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
出版社内容情報
ブレヒトの戦争モンタージュを中心に据え、そこに表象された事象の位置と時間と空間を解体し、再モンタージュする〈歴史の眼〉を示…ヴァールブルクからブレヒトへ継承された黒いパネルの上に、写真‐詩/文字のターブル/タブロー、すなわちブレヒトによる戦争モンタージュを視野の中心に据え、ベンヤミンのアウラが結ぶ揺れ動く眩像をみながら、そこに表象された事象の位置と時間と空間を解体し、生じたそのカオスに渦巻く文化的、政治的、社会構造的な事象を再モンタージュする〈歴史の眼〉を曲芸的な知性と力で剥示する!
? 亡命者の位置──戦争を展示する 亡命/新聞/作業/戦争/ドキュメント/読解可能性
? 事象の配置──奇異なることを観察する 説明文/エピグラム/極性/叙事的/異化/奇異なること
? 事象の異置──秩序を解体する 分割/モンタージュ/弁証法/無秩序
? 力の共‐位置/構成??政治を再示する リアリズム/批判/党/位置
? 場/空間の間‐位置/介置──歴史を遡行する/再‐構成する アナクロニー/間‐位置/介置/アレゴリー/情念/記憶/叙情性
? 子どもの位置??イメージに身をさらす 教育法/アルファベット教本/無邪気さ/陶酔/啓示/想像力
書誌的ノート
原 注
あとがき
人名/著作名/美術作品名 索引
ジョルジュ・ディディ = ユベルマン[ジョルジュ ディディ ユベルマン]
フランスの思想家
宮下 志朗[ミヤシタ シロウ]
フランス文学 放送大学教授
伊藤 博明[イトウ ヒロアキ]
思想史/芸術論 埼玉大学教授
石井 朗[イシイ アキラ]
内容説明
ヴァールブルクからブレヒトへ継承された黒いパネルの上に表象された写真‐詩のターブル、写真‐文字のタブローすなわちブレヒト/戦争モンタージュを視野の中心に置き、ベンヤミンの結ぶアウラ、遠く近く揺れ動く眩像を見ながら、そこに表象された事象を三次元的に再‐モンタージュし、それら事象を再‐位置/異‐位置/間‐位置/共‐位置化する知性、すべての文化的、政治的、社会構造的な事象が渦巻く、その中心にある壮大な“歴史の眼”を曲芸的な震度で剥示する!
目次
1 亡命者の位置―戦争を展示する
2 事象の配置―奇異なることを観察する
3 事象の異置―秩序を解体する
4 力の共‐位置/構成―政治を再示する
5 場/空間の間‐位置/介置―歴史を遡行する/再‐構成する
6 子どもの位置―イメージに身をさらす
著者等紹介
宮下志朗[ミヤシタシロウ]
放送大学教授/フランス文学
伊藤博明[イトウヒロアキ]
埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授/芸術論・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hitotoseno