植物と語る 公然の秘密の扉―ゲーテとシュタイナーに学ぶ観察法

個数:

植物と語る 公然の秘密の扉―ゲーテとシュタイナーに学ぶ観察法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5変判/ページ数 118p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784756501448
  • NDC分類 707
  • Cコード C0070

内容説明

アントロポゾフィーに基づく芸術療法の第一人者が伝える20年間の実績。誰にでもできるこの方法は、心が解放され、人と繋がり、少しずつ視野が開かれていく体験へと人々を誘う―そしてこの体験が、きっと日常生活の中でも活きてくるものになる。

目次

1 観るということ
2 観察の実際―方法
3 ゲーテの指針―生命の法則
4 植物と人間
5 四大元素と四つのエーテル
6 形が生まれる―フオルメン線描
7 色彩が生まれる
8 水彩画による連作
9 協働について、その可能性―座談会

著者等紹介

吉澤明子[ヨシザワアキコ]
アントロポゾフィーに基づく絵画造形療法士、画家、バイオグラフィーワーカー。1969年東京芸術大学絵画科油画専攻卒、10年間に亘り子供の絵画・造形教室を主宰、1987‐1992ドイツ・Wittenのシュタイナー教育研究所およびHerdecke共同体病院にて芸術療法を学ぶ。帰国以来障がい者施設、老人介護施設等で芸術療法を実践。傍らシュタイナー教育と芸術療法の普及に努める。現在、横浜市すみれが丘ひだまりクリニック(Anthro‐Med)にて色光及び絵画造形療法に携わる。東京、横浜、那須にて定期的な絵画クラスを持つ。シュタイナー教育教員養成講座運営委員兼講師を長年務める。シュタイナー教育水彩・絵画芸術研修機関Visio‐paede(ヴィジオペーデ)研修所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品