出版社内容情報
失敗から成功を導く、今までにない片づけ本!
収納でありがちな失敗例を取り上げ、原因と解決策をわかりやすく解説。収納の苦手な人が「あるある!」と共感し、「だから片づかなかったんだ!」と気づき、「やってみよう!」と実践することができる、失敗から成功を導く、今までにない片づけ本です。「テーブルにだけはものを置かないようにしたら、周囲にものが山積み」「ちょい置きに便利なワゴンが、ものの溜まり場に」「見せる収納にしたら、部屋が雑然としてしまった」「紙や本をデータ化するも、途中で挫折…」など、片づけのありがち間違い60例ほどを文章とイラストで紹介します。
もくじ
1章 片づけ方のざんねん
2章 グッズ使いのざんねん
3章 しまい方のざんねん
4章 ツッコミたくなる収納
5章 持ち方のざんねん
ざんねん収納対談
内容説明
頑張っているのに片づかないのはナゼ?60の失敗から学ぶ片づけヒント集。
目次
1章 「片づけ方」のざんねん(片づけてもすぐ散らかる;一日じゅう片づけているのに、家族が散らかす ほか)
2章 「グッズ使い」のざんねん(収納用品を買ったのに、片づかない;たくさん入るボックスは、なんでも入れてごっちゃり… ほか)
3章 「しまい方」のざんねん(セオリー通り置いたのに、使いにくい;達人の収納ワザで片づくはずが、ごっちゃり… ほか)
4章 ツッコミたくなる収納(散らかっているほうが落ち着く;もったいないから ほか)
5章 「持ち方」のざんねん(大整理を繰り返すも、ものがあふれる;「保留箱」で整理が進むはずが、死蔵品が増加… ほか)
ざんねん収納対談―頑張っているのに、なぜ私たちは、ざんねんな結果になるのか?
付録 ざんねん収納クイズ
著者等紹介
おさめますよ[オサメマスヨ]
収納ライター。雑誌や書籍で収納の企画を多数担当。これまでに取材した個人宅は1000軒を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
馨
シャボン玉
くるぶしふくらはぎ
-
- 和書
- 絵でわかる熱力学