- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
見たこともない、でも一度は訪れたい、京都の美しい名庭。歩いてめぐりやすいよう、全96社寺の庭をエリア別に紹介!すべての庭園の解説を、日英対訳で掲載しています。平安から江戸に作庭された、歴代の至極の庭を散策しよう。
目次
彩りの庭
寺院の庭(洛西;洛中;洛北;洛東;洛南;府下)
宮廷人の庭園
平安・桃山・明治の庭園と坪庭
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
秋良
14
背後の山から自然の一部を切り取ってきて、お寺の前の庭にしたような、自然と人工のバランスがとれている京都の庭。特に紅葉が美しい。ただ冬は隙間風とかめちゃくちゃ寒そうなので、写真でいいかなと思う。2022/04/17
ジャズクラ本
11
京の庭に限らず日本の庭は普く紅葉と雪に映える。目を惹いたものは何れも秋と冬景色。/桂春院_秋景/天龍寺_秋景/正伝寺_初夏及び冬景/源光院_秋景/宗蓮寺_冬景/宝泉院_冬景/瑠璃光院_秋景/詩仙堂_秋景及び冬景/圓光寺_秋景/無鄰庵_坪庭2019/10/11
kaz
2
さすが京都だけあって、趣きのある美しい庭があちらこちらに。尤も、さほど広くないであろう庭も奥行きがあるように見えるのは、写真を撮ったプロの技によるところも大きいはず。詩仙堂の構図なども秀逸。庭を背景に歌仙の絵を入れ、かつうまくバランスをとるのはさほど簡単なことではないはず。重森三玲の庭も、絶妙なモダンさが生きている。社寺・庭園ガイドマップが最後尾の方についているのが少し残念。この写真の場所はどこだろうと思いつつページを進め、最後になって「あっ、あった」というのは、あまり親切ではない。 2019/10/03
-
- 和書
- 中国の対外援助