内容説明
NASAの挑戦の記録を追った、最高に美しい宇宙開拓史!NASA(アメリカ航空宇宙局)が成し遂げた人類史に残る挑戦の記録を、アーカイブに収録されている膨大な写真資料から厳選して紹介。レンズがとらえた宇宙開拓史における決定的な瞬間を目撃せよ!
目次
第1章 フロンティアへの挑戦
第2章 太陽系グランドツアー
第3章 宇宙の神秘
第4章 母なる惑星、地球
著者等紹介
寺門和夫[テラカドカズオ]
早稲田大学理工学部卒業。科学ジャーナリスト、一般財団法人日本宇宙フォーラム主任研究員。長年にわたって宇宙開発、天文学、惑星科学などについて取材・執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雅
11
テレビで紹介されていて気になり購入。合成じゃないと?というくらいに綺麗。詳しくはないけど見ているだけでワクワクドキドキします。2014/10/06
マグロのお刺身
5
広く!神秘的で!過酷で!不思議な!宇宙の写真!良く撮影したなと思った2022/03/24
葉
4
フロンティアへの挑戦、太陽系グランドツアー、宇宙の神秘、母なる惑星地球という流れで進んでいる。重力のくびきは人類の挑戦に思える。軌道上のオービターは見たことがなかったので感慨深いものがあるだろう。アポロ11号は有名だが、アポロ14号着陸地点のフラマウロ高地やアポロ17号の着地地点などは知らなかった。火星ローバー、キュリオシティーは火星っぽい感じがする。宇宙の神秘では宇宙空間に広がるガスがなんとも言えない。2018/07/20
みゃお
4
本屋さんで 一目ぼれした本。 なんて美しい世界でしょう。 宇宙の深淵を覗かせてくれる。 しかも それもほんのひとかけらにすぎない。 日常に疲れた時に 飛び切りの1冊。2014/10/05
2時ママ
3
長女 中1。2021/12/30