内容説明
笑って学んで、関西弁も身につく、あたらしい辞典。待望の“かんさい絵ことば辞典”のつづき。子どもから大人まで楽しめることわざの本。
目次
あたらしいことわざ―昔からあることわざを新しくアレンジしてみました
まったくあたらしいことわざ―一から新しいことわざを作ってみました
ことわざまんが―昔からあることわざをまんがで表現してみました
おたのしみふろく(ことわざであそぼう;なつ男くんのつっこみたくなることわざ)
著者等紹介
ニシワキタダシ[ニシワキタダシ]
イラストレーター。1976年、兵庫県生まれ。雑誌や書籍イラストレーションの仕事を中心に活動中
早川卓馬[ハヤカワタクマ]
1978年、三重県伊勢市生まれ。大学卒業後、フリーランスとして雑誌、WEBサイトでの執筆、編集業務に携わる。現在、株式会社ボクラ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
61
絵も可愛いし、何だかゆるゆるな感じが良いのかもしれない。やはり関西弁が今ひとつわからない部分もあるので、「ふうん、そうなんだ。」と思ってしまうのが多かったかな。ことわざ、自分としては結構知ってるつもりでいましたが、元のことわざの解説を読んで、違った意味で捉えてるものがあり、そこは勉強になりました。とは言え、ことわざを言葉にして日常会話で使うことはあまりないものだなと感じました。文章を書く時に、引用する事はあるけれど。2015/12/13
すのーまん
12
ゆるい(笑)ゆるすぎる(笑)でもそれがいいのです( ´ω`) けっして蛇口からブロッコリーは出ません。なんでやねん!という突っ込みどころ満載なのがいい。ニシワキタダシさんのゆるーいイラストがまた和みます♬2014/08/12
もーちゃん
9
イラストがかわいい。2013/08/24
ローマの平日
8
かわいかった。どこかくせのあるかわいいキャラが述べる関西弁は実に深いツボにはまるが、決してくすっと笑いのおこるものじゃないけど、頭の上のほうで、くすっと思う自分がいる。料理の実況中継するおばさんの集中したもの言いにはいままでにない感覚が・・・とってもよかった。2016/07/30
さわこ
7
ゆるーい感じでおもしろかった。イラストいっぱいで楽しい。でも、ちょっと飽きる。★★★☆☆2017/09/24
-
- 電子書籍
- 江戸前鮨職人 きららの仕事 11 ヤン…
-
- 和書
- 明日のブルドッグ