日本の染と織―Wonderful Japanese Classics

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784756241276
  • NDC分類 753
  • Cコード C0072

内容説明

ファッションクリエイター・伊藤佐智子が日本各地に伝わる伝統的な「染と織」を独自の視線で鳥瞰し余すことなく紹介、日本人の創造的な美意識を伝承するために、新たな構成で綴る。美しい写真が満載の、日本布文化や意匠に興味のある人へ贈る入門書。

目次

絹/木錦/麻
アッシ織(北海道/アイヌ)
こぎん刺し/菱刺し(青森)
裂織(秋田/青森/山形/佐渡/島根)
紫根染め(岩手ほか)
茜染め(秋田/岩手)
白鳥織(秋田)
栗虫織(山形)
ぜんまい織(山形)
置賜紬/紅花紬/米沢琉球絣紬/白鷹お召し(山形)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

里季

47
「染」よりも「織」のほうに興味を持ちました。仙台平の粋な袴地、黄八丈の可愛いこと、会津木綿は意外とカラフルなのね。上品な越後上布に小千谷縮、あら、近江上布っていうのがあったのね。知らなかった。・・・堪能いたしました。頭の中の和箪笥ががいっぱいになりましてよ。2014/05/06

れみ

40
図書館内で読了(5)日本の染めもの・織りものを主に地域ごとに紹介された本。地域や時代によって色合いや模様が素朴なものや繊細なものなど様々な違いがあって面白い。2015/01/31

bambi_hifumi

4
一応織りに携わっている者として(本当にほんの少し)、図鑑をながめるように楽しめた。次回の作品の参考にしよう。2016/11/26

ぶっく

2
図書館2017/06/11

ふゆ

1
オールカラーで、きれいで、わかりやすい説明付き。このジャンルではあまりないかも2011/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3381346
  • ご注意事項

最近チェックした商品