未来形の過去から―無党の運動論に向って

個数:

未来形の過去から―無党の運動論に向って

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784755401701
  • NDC分類 309.04
  • Cコード C0036

内容説明

ベ平連、吉本・埴谷論争、米軍脱走兵支援、反天皇制、AA作家運動―遙かな時、遠い記憶を甦らせる。

目次

ベ平連という運動(経験)
資料 「アルジェの戦い」と暴力の意味―暴力と非暴力の谷間
「党と革命」という問題をめぐって―埴谷・吉本論争の周辺
資料 私のなかの由井誓
そして無党の運動へ―シングル・イッシューと反天皇制
資料(転機を準備したもの―ごく私的な回想から;無党の運動論に向かって―特集のはじめに;過渡期の記憶のなかで―『インパクション』一〇〇号に寄せて)
AA作家運動の軌跡
資料(「国家のイデオロギー装置」という概念をめぐって;アレックス・ラ・グーマを想う;小田実とロータス賞)

著者等紹介

栗原幸夫[クリハラユキオ]
1927年東京生まれ。1950年慶應義塾大学経済学部卒業。青木書店、『週刊読書人』、『日本読書新聞』などの編集部に勤務のかたわら、さまざまな新しい運動に関わりつつ、コミュニズム運動史、プロレタリア文学史を研究。現在、文学史を読みかえる研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品