マーク・トウェインと近代国家アメリカ

個数:

マーク・トウェインと近代国家アメリカ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 414p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784755302640
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C3098

目次

第1部 アメリカの「国民作家」マーク・トウェインの誕生(近代国家イデオロギーと異文化を見る眼差し/『イノセント・アブロード』(一八六九)
西部フロンティアにおけるマーク・トウェインの主体形成/『苦難をしのびて』(一八七二)
近代国家アメリカl―投機熱・拡張主義・成功神話/『金めっき時代』(一八七三)
一九世紀アメリカ大衆演劇文化の中で/『セラーズ大佐』(一八七四)
荒野のストレンジャー―他文化主義アメリカの展望/『アーシン、異教徒シナ人』(一八七六』)
第2部 マーク・トウェインのアメリカ再創造(アメリカ「再発見」への希求/『アーサー王宮廷のコネティカット・ヤンキー』(一八八九)、『ジャンヌ・ダルクについての個人的回想』(一八九六)
「国民的」な物語と児童文学からの逸脱/『王子と乞食』(一八八二)
過去の再創造/『ミシシッピの生活』(一八八三)
ハックの亡霊を探して―フロンティアへの希求/『トム・ソーヤの冒険』(一八七六)、『ハックルベリー・フィンの冒険』(一八八五)
双生児の悪夢/『まぬけのウィルソンとかの異形の双生児』(一八九四)
擬似科学・オカルトから近代産業社会へ/『アメリカの爵位権主張者』(一八九二))
第3部 外側から見るアメリカ―異文化を見る眼差し(「未開」の発見―「人工の楽園」ハワイの誕生/『ハワイ通信』(一八六六)
「放浪者」の眼差し―「国民作家」の生成と成熟/『放浪者外遊記』(一八八〇)
世紀転換期ウィーン体験/『ミステリアス・ストレンジャー・マニュスクリプツ』(一八九七-一九〇八)
「珍しいもの」の収集―帝国主義と異国情緒への誘惑『赤道に沿って』(一八九七)
歴史と虚構/『レオポルド王の独白』(一九〇五)
宇宙からの帰還―文化人類学の黎明『地球からの手紙』)
第4部 時空を超えて―アメリカの文化的アイコンとしてのトウェイン(十九世紀後半アメリカの出版事情―予約出版・知的財産権・メディア;失われたアメリカを探して―ドリーム・ナラティヴとアメリカの原風景;アメリカの文学史・文化史におけるマーク・トウェイン)

著者等紹介

中垣恒太郎[ナカガキコウタロウ]
1973年広島県呉市生まれ。大東文化大学准教授。アメリカ文学・比較文学・現代文化研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。