現代地方財政論 (3訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 360p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784754718749
  • NDC分類 349
  • Cコード C3033

目次

第1章 地方財政の理論(地方財政の本質;地方自治の確立;地方政府の役割と活動範囲;地方公共財の本質;財政調整と地方交付税;地方債と自主財源)
第2章 地方財政の制度(地方財政の機能;国と地方の役割分担;地方予算制度;地方支出構造;国庫補助負担性;公会計)
第3章 地方の収入構造(地方収入;地方税;国と地方の税源配分(三位一体の改革を含む)
公営企業)
第4章 現代地方財政の課題(分権型地方財政と地域主権型地方財政;少子高齢化の進展と地域福祉;地域環境;地域活性化と地域産業振興;都市の財政問題)
第5章 今後の政策課題(道州制構想;財政健全化;地方行政の効率性)

著者等紹介

本庄資[ホンジョウタスク]
京都大学法学部卒業。国税庁長官官房総務課、尾鷲税務署長、大蔵省証券局検査課長、国税庁審理室長、同調査課長、金沢国税局長、国税不服審判所次長、国士舘大学政経学部教授、兼慶應義塾大学大学院商学研究科特別研究教授を経て、名古屋経済大学大学院法学研究科教授、経済学博士

岩元浩一[イワモトコウイチ]
青山学院大学経営学部卒業。青山学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。東海大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。静岡英和女学院短期大学専任講師を経て、国士舘大学政経学部教授

辻富久[ツジトミヒサ]
京都大学経済学部卒業。国税庁採用、萩税務署長、税務大学校研究部教授、仙台国税局調査査察部長、公営企業金融公庫経理部長、高松及び札幌国税不服審判所長、弘前大学人文学部教授等を経て、国士舘大学政経学部教授、東海大学法科大学院非常勤講師(税法担当)

関口博久[セキグチヒロヒサ]
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。専修大学大学院法学研究科公法学専攻修士課程修了、法学修士。国士舘大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程単位取得退学、経済学博士。現在、国士舘大学政経学部・法学部講師、東京医療保健大学医療保健学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品