近代図案コレクション<br> 若冲画譜

個数:

近代図案コレクション
若冲画譜

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 23時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 99p/高さ 24X24cm
  • 商品コード 9784753802173
  • NDC分類 727
  • Cコード C0071

目次

図版(若冲画譜;玄圃瑤華;素絢帖)
解説(若冲の芸術と近代)

著者等紹介

伊藤若冲[イトウジャクチュウ]
1716(正徳6)~1800(寛政12)。1716(正徳6)年京都・錦小路の青物問屋「桝屋」の長男として生まれた。23歳で家業の青物問屋主人を継ぎ、そのかたわら20代後半から狩野派の絵師に学んだ。その後、狩野派を超える表現を目指し、京都の寺院などに所蔵される中国画の模写を千本にわたり営々と続けるが、同時に身の回りの野菜や草花、鳥虫類などを写生する。特に自宅の庭で飼い、観察を重ねて描いた鶏の作品は代表作が多い。1755(宝暦5)年、若冲は40歳で次第に家督を譲って隠居生活に入り、画業に専念する。1758(宝暦8)年頃、代表作「動植綵絵」(御物)の制作を始める。1759(宝暦9)年京都鹿苑寺大書院水墨障壁画、1764(明和元)年、金刀比羅宮奥書院上段の間に「花卉図」、二の間に「山水図」、三の間に「蕪子花図」、広間に「垂柳図」を描く。1768(明和5)年の『平安人物志』絵師の項に応挙に継ぐ三番目に名前が載る。1776(安永5)年、石峰寺「五百羅漢石像」制作に着手する。1790(寛政2)年、大阪府西福寺に金地濃彩襖絵「群鶏図」を描く。1791(寛政3)年頃、京都深草の石峰寺に隠棲していたといわれ、観音堂に花卉167面の天井画を遺した。1800(寛政12)年9月8日京都深草で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Noelle

3
ボタニカルアートを習っていた10年くらい前に、先生から勧められて見たのが若冲の植物画との出会い。若冲展の度に見にゆくけれど、本当に短い時間では充分に見きれないくらい詳細に丁寧に描いてあるのに はんなりとやさしい花たち。そこが西洋のボタニカルアートとは一味違う若冲ならではの味わいだと思う。本書の信行寺格天井「花卉百図」も素敵だけど、拓版摺の「玄圃瑤花」「素絢帖」のモノトーンの力強さ、グイグイ見る目を惹きつける。都美術館の若冲展で「玄圃瑤花」の一部が展示されていたがやっぱり好き。買いました、Pカード2016/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1934877
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。