心理療法は脳にどう作用するのか - 精神分析と自由エネルギー原理の共鳴

個数:

心理療法は脳にどう作用するのか - 精神分析と自由エネルギー原理の共鳴

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784753312436
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろか

7
むずい2024/07/15

飲酒男性本を読む

2
文字情報の通信データがイレギュラーなものほど容量が大きいという現象から、熱力学法則は言葉のフィールドでも通用するんじゃないか、認識における制御・予測困難なエントロピーと、己の手のひらの上に拘束するネゲントロピーを精神分析に活かせるんじゃないか、という本。タイトル的には脳医学で精神分析を語る印象があるが、むしろ物理学の話をしている。しかしトンデモな話ではなく、ごく当たり前な話に終止するので、臨床分析家の思考メモとして有意義な理論だと思う。2025/06/21

さとし

0
訳者あとがきで引用されていたロジャーズの言葉がよい。「実際、人間関係に関する一仮説であり、常に仮説である。(中略)非常に多くのケースでこの仮説を支持するエビデンスを観察してきたとしても、それでもまだ、ドアから入ってくる新しいクライアントに関しては、(中略)完全には証明されていない仮説である。」2024/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22053525
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品