内容説明
25歳・無職・男性―あなたはこの情報でなにを連想しますか?精神病理の知識+見立ての実践トレーニングで臨床力を身につける!
目次
第1章 総論 力動フォーミュレーション(臨床に活かす力動フォーミュレーションとは;連想テキストの書き方;性心理発達と発達精神病理学)
第2部 各論 力動フォーミュレーション(気分障害の力動フォーミュレーション;ヒステリーの力動フォーミュレーション;強迫の力動フォーミュレーション;ナルシシズムの力動フォーミュレーション;精神病の力動フォーミュレーション;心身症の力動フォーミュレーション;外傷性精神障害の力動フォーミュレーション;発達障害の力動フォーミュレーション)
著者等紹介
妙木浩之[ミョウキヒロユキ]
1987年上智大学文学研究科博士後期課程満期退学。北山研究所、佐賀医科大学助教授、久留米大学文学部助教授を経て現職。専攻臨床心理学、精神分析学、国際精神分析協会正会員。現職南青山心理相談室他セラピスト、東京国際大学人間社会学部教授
小林陵[コバヤシリョウ]
臨床心理士、公認心理師。東京国際大学大学院臨床心理学研究科博士前期課程修了後、横浜市立種学附属病院に勤務し、現在まで心理療法や心理検査、復職支援デイケア、緩和ケア等に従事する
東啓悟[アズマケイゴ]
臨床心理士、公認心理師。2019年、東京国際大学大学院臨床心理学研究科博士課程後期修了。博士(心理学)。日本メンタライゼーション研究会運営委員。東京メンタライゼーション研究会代表。たかつきクリニックにて臨床心理士として勤務の他、東京都公立学校スクールカウンセラーとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ソーシャ
言いたい放題
がーにゃ
マッサン