内容説明
本辞典は、初学者はもとより、設計者、現場技術者、ファシリティマネジメント業務に従事する方など幅広い層を対象に、給排水衛生設備、空気調和設備、電気設備、情報・通信、防災設備の各用語と、これらの関連領域から実際の現場で使われている実用語を中心に6300余語と理解に役立つカラー図表約560点を収録。また、巻末には新技術・国内外規格・エネルギー・環境関連用語など、日々増え続ける建築設備の略語をまとめるとともに、付録としてSI単位一覧表を掲載した。
著者等紹介
紀谷文樹[キヤフミトシ]
1938年埼玉県に生まれる。1965年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。東京工業大学名誉教授、神奈川大学工学部建築学科教授
酒井寛二[サカイカンジ]
1941年大阪府に生まれる。1965年大阪大学工学部大学院修士課程修了。中央大学大学院国際会計科教授
前島健[マエジマケン]
1934年東京都に生まれる。1959年早稲田大学第一理工学部建築学科卒業。現在、株式会社森村設計顧問
伊藤卓治[イトウタクジ]
1950年広島県に生まれる。1972年芝浦工業大学電気工学科卒業。現在、大成建設株式会社設計本部設備グループシニア・エンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 幸福論 集英社文庫