アレクサンダー・テクニーク完全読本―体がよみがえる姿勢と動作

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784752990253
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0075

内容説明

100年以上の歴史があるアレクサンダー・テクニークについて、その成り立ちから活用法までを網羅。疲れにくく、楽な動きが身につく!あなたを変える「体の使い方」実践ガイド。

目次

1 アレクサンダー・テクニークを知ろう(アレクサンダー・テクニークとは何か;成り立ちと発展;アレクサンダー・テクニークの効果)
2 アレクサンダー・テクニークの理解を深めよう(インヒビション;ディレクション;誤りやすい感覚評価;プライマリー・コントロール;結果志向;習慣の強制力;体、心、感情の統一)
3 アレクサンダー・テクニークを活かそう(気づきと観察;背中にも休憩を;自然な呼吸に改善する;レッスンに期待できること)

著者等紹介

ブレナン,リチャード[ブレナン,リチャード] [Brennan,Richard]
MSTAT(アレクサンダー・テクニーク教師協会)。ISATT(アイルランド・アレクサンダー・テクニーク教師協会)。ATI(アレクサンダー・テクニーク・インターナショナル)。1983年にアレクサンダー・テクニークを学び始める。現在は、アイルランド・ゴールウェイにてアレクサンダー・テクニークの教室を運営。アイルランド・アレクサンダー・テクニーク協会の創設者の一人であり、アイルランドにおけるアレクサンダー・テクニーク教師養成機関のディレクターも務める

青木紀和[アオキノリカズ]
アレクサンダー・テクニーク教師。1973年生まれ。東京都出身。University of California,Santa Barbara卒。「身技レッスン」代表。日本アレクサンダー・テクニーク協会(JATS)会員。ポール青木(Paul Aoki)としても活動。大手自動車会社で勤務したのち、教師資格を取得。教室のある東京都・恵比寿に加え、大阪と名古屋で指導。教師養成も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キヌモ

4
最初はとっつきにくい本だなぁと思ったのですが、本の構成を理解したら、急にわかるようになってきました。単に体の使い方だけでなく、感性の磨き方的なエクササイズもあって、アレクサンダーテクニーク、目が離せません。2021/04/16

1
整体の本かと思ったけど思考法が主。 様々な問いかけを元にいかに自分が体の動きを意識できていないか、意識できるようになれば体の負担や歪みを軽減することができるかが説明されている。2018/01/15

くにひろ

0
正しい体の使い方でいうと、古武術に似ている感じがしたし、ヒモトレをした時やさとう式リンパケアで体が楽になったときの感覚なのでは。と思ったりもした。裸足ランニングでも体は整うのでこれでも代用できる気がする。2024/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10587334
  • ご注意事項

最近チェックした商品