巻いて、動かして、治すフロッシングテクニックBook & DVD

個数:

巻いて、動かして、治すフロッシングテクニックBook & DVD

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月25日 02時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 101p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784752970002
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3047

内容説明

痛みの緩和・可動性の改善を目指す話題急上昇中のテクニックを体得できる!

目次

基礎編(フロッシングとは何か?;材料の特性;作用機序;フロッシングの使い方;フロッシング・バンドを用いる部位;施術に関する一般的なヒント;血流制限トレーニング(BFRT)
BFRTトレーニングの方法)
実践編(上肢の痛み;腹部と背部の痛み;下肢の痛み;筋力トレーニングとしてのフロッシング・バンド)

著者等紹介

Kreutzer,Roland[KREUTZER,ROLAND] [Kreutzer,Roland]
筋骨格系疾患の治療的処置に用いるブルガー・アプローチのインストラクターであり、マニュアルセラピスト。整形外科、外科手術、小児整形外科の分野の障害に関して25年の臨床経験を有している。定期的にコースを開催し、知識と貴重な経験を伝えている

Stechmann,Klaas[STECHMANN,KLAAS] [Stechmann,Klaas]
理学療法士、自然療法医、オステオパシーの修士課程の大学院生。ハンブルグとシュターデで独立し、複数の分野の施術を行っている。筋膜系と人体を重要視した施術を5年以上行っている

Eggers,Hendrik[EGGERS,HENDRIK] [Eggers,Hendrik]
リューネブルク(ドイツ)に拠点をおく、理学療法士(学士)。フロッシングとその実践的適用法の長年、全精力を注いでいる

Kolster,Bernard C.[KOLSTER,BERNARD C.] [Kolster,Bernard C.]
理学療法士、医師。彼の主な診療分野は物療医学、リハビリテーション、反射療法、栄養医学である。多くの専門家向けの教科書を執筆・編集している

武田淳也[タケダジュンヤ]
医師(MD)、ピラティス教師(PMA‐CPT)。医療法人明和会整形外科スポーツ・栄養クリニック・(福岡・代官山)理事長、Pilates Lab代表、Motor Control:ビヨンドピラティス代表・ファウンダー、日本ピラティス協会研究会会長。島根県出身。1993年福岡大学医学部卒業。日本整形外科学会認定専門医・スポーツ医・運動器リハビリテーション医・脊椎脊髄病医・リウマチ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本骨粗鬆学会認定医、日本抗加齢医学会専門医。CoreAlign、Bodhi Suspention System、骨盤底筋トレーニングPfilatesを国内へ初導入し、自らマスタートレーナー兼コーディネーターを務める。専門は整形外科、スポーツ医学、運動器抗加齢医学。Pilatesとの出会いは1999年セントフランシスメモリアル病院スポーツ医学センター。2005年、ポールスターピラティス(マイアミ)より認定Comprehensive Educatorとして活躍。その後、スポーツドクター、ピラティス指導者、Educatorとして長年の経験から感じた日本におけるピラティス指導者育成の課題を克服すべく「Motor Control:ビヨンドピラティス」を立ち上げ、2018年より認定資格者一期生を輩出。2010年に考案した「カラダ取説」プログラム(徳間書店より著書刊行)の普及をライフワークとする。日本カラダ取説協会会長、日本経済大学スポーツ経営学科客員教授、日本抗加齢医学会評議員、運動器抗加齢医学研究会世話人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りりあん

3
☆☆☆☆2022/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13266448
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品