カイロプラクティックマニュアル 脊柱編―最新のサブラクセーション理論に基づく検査と治療

個数:
  • ポイントキャンペーン

カイロプラクティックマニュアル 脊柱編―最新のサブラクセーション理論に基づく検査と治療

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 229p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784752930617
  • NDC分類 492.79
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 本書はアメリカの最新情報に基づき、「1個の椎骨が変位を起こすことによる関節の機能異常である」とする従来の理論によるサブラクセーションを「タイプ1」、複数の椎骨がいっしょに変異して起こるサブラクセーションを「タイプ2」とし、それぞれの検査法と治療法をわかりやすく解説。しかもその治療法は有効性が検証されたものだけを厳選している。

内容説明

本書では、サブラクセーションを単一の椎骨のみが変位するという従来のカイロ理論に基づく「サブラクセーション・タイプ1」と、新しい生体力学的な姿勢とそれに関連する脊柱連結の考えに基づく「サブラクセーション・タイプ2」に分け、グラント・レイドD.C.がわかりやすく解説している。

目次

1 サブラクセーションとは(2つのタイプのサブラクセーション)
2 サブラクセーション・タイプ1の検査と治療(サブラクセーション・タイプ1の検査法;サブラクセーション・タイプ1の治療法;サブラクセーション・タイプ1のリスティングとアジャストメントの実施にあたって ほか)
3 サブラクセーション・タイプ2の検査と治療(サブラクセーション・タイプ2の検査法;サブラクセーション・タイプ2の治療法;サブラクセーション・タイプ2のアジャストメント用語と規則 ほか)

著者等紹介

レイド,グラント[レイド,グラント]
1958年、カナダ生まれ(国籍アメリカ)。1981年、ローガンカイロプラクティック大学修士(BS)。1983年、ライフカイロプラクティック大学ウェスト校卒業(D.C.)(Summa Cum Laude)(Salutatorian:次席)。1984年、カリフォルニア州開業資格取得。1990年、ワシントン州開業資格取得。1993年、EMG(筋電図)認定書。1994年、ワシントン州の労働者コンサルタント。1996年、四肢専門医(卒後教育コース)。CBP(カイロプラクティック生物理学)認定講師、AACP極東地域担当官、HPC(ハンズプラクティスカレッジ)インストラクター、CPAJ(日本カイロプラクティックフェジシャンズ協会)会長、全国生活普及委員会特別講師

仲井光二[ナカイコウジ]
1958年、静岡市生まれ。1986年、カリフォルニア州パサデナ市立大学卒業。1989年、ロサンゼルス・クリーブランドカイロプラクティック大学卒業。1993年、東京・渋谷区にカイロプラクティックオフィス(現在名「セサモイドカイロプラクティックオフィス」)を開設。米国公認カイロプラクター(D.C.)、米国カリフォルニア州公認カイロプラクター、米国カイロプラクティック協会(A.C.A.)公認スポーツ医(C.C.S.P.)、「メディカルカイロプラクティックカレッジ横浜」講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品