- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
出版社内容情報
1と1でなーに?
あたまに つのを つくろう
えっへん えへん
こわーい かおの……
おに!
手話の数字表現が、いろいろなものに「へーんしん!」
手話のある生活からうまれた、たのしい手あそび絵本です。
内容説明
なににへんしんしているでしょーか?手話の手あそびえほん。
著者等紹介
齋藤陽道[サイトウハルミチ]
1983年東京都生まれ。写真家。文筆家。まんが家。東京都立石神井ろう学校卒業。日本写真協会新人賞受賞。作品に『感動、』(赤々舎)、『育児まんが日記 せかいはことば』(ナナロク社)、『声めぐり』(晶文社)、『異なり記念日』(医学書院、第73回毎日出版文化賞企画部門受賞)などがある
あわい[アワイ]
1981年東京都生まれ。イラストレーター。2013年頃から女性をモチーフにしたイラストレーションを描き始め、書籍の装画やWeb広告など、幅広い分野で活動中。この作品がはじめて手がける絵本となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
14
新着棚で。数字を指で表現。1と1を頭に乗せたら、ツノで、鬼。手遊びを兼ねた絵本かな、と思ったら、手話の数字表現なのだそうだ。楽しみながら、覚えられれば、いいね。絵がかわいらしい。本は小さいが、遠目の利く絵なので、おはなし会にも向いていそう。2023/04/09
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
手話の指文字(数字)の絵本。手話を意識しないと、「5」から戸惑います。が子どもたちは案外すんなりと受け入れます。手遊び感覚かな?QRコードで手遊び動画にもいけるので楽しんではいかがでしょう?2023/10/24
遠い日
8
手話の数字を示し、そこから遊びに導いていく。想像力を働かせて、自分たちで新しい「変身」を作れそう。あわいさんの輪郭のはっきりしたイラストがかわいいです。手遊び動画のQRコードも付いています。2023/06/26
nago
1
手話の数字で遊べる絵本。かわいらしい。2025/02/28
ak
1
中国の指の数え方かと思ったらちょっと違った。手話なんだね。8の形難しすぎた。2025/02/17
-
- 電子書籍
- 建築土木教科書 2級建築施工管理技士 …