出版社内容情報
もういいかい。まーだだよ。かくれんぼのリズムにのって、野菜スタンプがだいへんしん! なんの野菜がかくれているかわかるかな? 巻末には、野菜スタンプの遊び方を掲載しています。野菜への興味がふくらみます。野菜好きさんも、野菜きらいさんもこれで遊んだら、もっと野菜が好きになる・・・かも。
松田奈那子/作
3歳から
内容説明
もういいかーい。まーだだよー。かくれんぼのリズムにのって、やさいスタンプがだいへんしん!なんのやさいがかくれているのかわかるかな?野菜スタンプで遊ぼう。野菜への興味がふくらむ。巻末に遊び方を掲載。
著者等紹介
松田奈那子[マツダナナコ]
1985年北海道生まれ。画家。絵本作家。多摩美術大学大学院修士課程修了。2012年第1回白泉社MOE絵本グランプリ受賞。2013年受賞作『ちょうちょ』(文/江國香織 白泉社)刊行。子供向け造形教室やワークショップ開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そる
130
これもNo.3とNo.4が借りたもの。ゴーヤ、ピーマン、ナス、たまねぎ、ちんげんさい、ニンジン、セロリ、ほうれんそう、れんこんのスタンプで絵を付け足して描いて、さあ、やさいスタンプはどこにある?という絵本。スタンプも絵の具できれいな色で押すとずいぶんキレイだなーと思いました。2019/01/12
mntmt
21
やさいぺたぺた、楽しそう。創作の楽しみがあります。やってみたいけど、一人じゃ寂しい…2016/07/24
シナモン
19
図書館にて。野菜の切り口をスタンプにして遊ぶ。ゴーヤ、れんこんなんかはすぐ分かるけど、なす、人参、ほうれん草など分からないのもあった。車のタイヤにしたり、茎と葉っぱを足してお花にしたり…いろいろあそべるんだなぁ。自分の子育て期にやってみたかったです。2019/01/19
ふじ
18
やさいの切れ端スタンプを使った絵本。かくれんぼ形式で何のやさいかを当てるので、大人も難易度高くて楽しい…けど4歳には難しかった(笑)とりあえず、スタンプを作る遊びから始めたいと思います。2017/04/19
遠い日
13
野菜のハンコ。簡単だと思ったら、案外手強い。切り方は単純なのに、そんなものまでハンコにするの?というような野菜もいくつもあって、苦戦する。色と形で目が迷う。探し絵が楽しい野菜ハンコ絵。2015/07/13