日本の文学者36人の肖像〈上〉

個数:

日本の文学者36人の肖像〈上〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月15日 19時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 77p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784751530474
  • NDC分類 K910
  • Cコード C8091

出版社内容情報

明治・大正・昭和・平成の150年間に活躍した、日本の文豪の生涯と代表作をぎゅっと凝縮した近代文学入門書。教科書に登場する作家を中心に、大きな肖像写真で紹介します。印象的な1枚の写真から、作家のひととなりや時代の空気が読み取れます。

【上巻】森鴎外/二葉亭四迷/樋口一葉/島崎藤村/上田敏/正岡子規/与謝野晶子/夏目漱石/北原白秋/石川啄木/有島武郎/高村光太郎/芥川龍之介/高浜虚子/萩原朔太郎/志賀直哉/小川未明/浜田広介

目次

森鴎外―医学でも文学でも大きな仕事を残す
二葉亭四迷―言文一致体で近代文学を創り出す
樋口一葉―近代女性作家の誕生
島崎藤村―近代詩のはじまりの詩人
上田敏―翻訳で近代詩の世界をひらいた
正岡子規―俳句と短歌の改革者
夏目漱石―江戸の文化が育んだ明治の文豪
与謝野晶子―情熱の歌人
北原白秋―永遠の童心をうたった
石川啄木―早熟・夭折の天才
志賀直哉―「小説の神様」と呼ばれた作家
有島武郎―「近代」と向きあい続けた作家
芥川龍之介―エゴイズムの追及
高浜虚子―俳句の伝統を守り、後進を育てた
高村光太郎―現代詩の父
萩原朔太郎―革新者でありつづけた詩人
小川未明―日本児童文学の父
浜田広介―善意の文学

著者等紹介

宮川健郎[ミヤカワタケオ]
1955年、東京都生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。同大学院修了。日本児童文学、日本近現代文学、国語科教育専攻。宮城教育大学助教授等をへて、現在、一般財団法人大阪国際児童文学振興財団(IICLO)理事長。武蔵野大学名誉教授。日本児童文学学会会長。宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事。著書編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品