内容説明
十二支って、動物の競争のお話じゃないんだ!十二支の由来や干支の意味が楽しく学べる入門絵本。生まれ年の干支の豆知識も満載!
著者等紹介
谷山彩子[タニヤマアヤコ]
丙午の生まれ。東京都出身。セツ・モードセミナー卒業。HBギャラリー勤務の後、フリーのイラストレーターに。雑誌・書籍の挿画や広告の分野で幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
67
十二支の事がスッキリと分かる、優れた絵本。もはや、子ども用ではない!!!成程と思える箇所がたくさんあった。この様な優れた絵本は何度も読み返したい。新嘗祭=勤労感謝の日だと、初めて知った無知な私を許して下さいwww2022/01/15
退院した雨巫女。
16
《本屋》十二支のこと。かなり詳しく書かれており。干支の動物も詳しく書かれており。私は目から鱗でした。2021/12/29
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
十二支の由来話ではなく、意味、行事(日本人との古来からの関わり)、時刻、方角などなど、知らなかったことがたくさん。日本は亥(いのしし)だけど、海外は豚が多いことは知ってましたが、それ以外にもお国柄があるんですね。2022/05/11
Yumi
12
《図書館本》面白かった!昔干支で時間把握してたとか、へぇぇ!!!と思う事が沢山💕2023/06/25
遠い日
10
絵本ながらすごい情報量です。知っているようで知らない十二支と干支。読んでも全部分かったとはいえません。十干と十二支で干支。数え方の組み合わせ。自由に操れたらかっこいいなぁ。方角なんか十二支で言えたら、ちょっと物知りみたいだなぁ。2021/02/12