さがし絵で発見!世界の国ぐに〈11〉インド

個数:
  • ポイントキャンペーン

さがし絵で発見!世界の国ぐに〈11〉インド

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784751526811
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8330

内容説明

この本では、インドと日本の「ちがいとおなじ」をさがしながら、インドについてさまざまな視点から学びます。

目次

インドといえばカレー?
まちかどで見るインドの人びとのくらし
経済発展のなかのくらしの変化
ここがインド!?
まるで大陸のようなインド!
インド亜大陸の世界遺産
信心深いインドの人びと
インドの祭りと芸術
インドの人びとのたのしみ
インドの教育制度
近代インドの歴史と現在
伝統的につながりの深い日本とインド

著者等紹介

多田孝志[タダタカシ]
1945年、山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。上越教育大学大学院修士課程修了。東京都の小学校、クウェート日本人学校、ベロオリゾンテ補習授業校、目白学園中学・高校、カナダ西バンクーバー高校教諭等を経て、目白大学人間学部教授。学部長・児童教育学科長。日本国際理解教育学会顧問、日本学校教育学会前会長、学習スキル研究会代表。専門は国際理解教育、対話論、学習論

稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年、東京都生まれ。東京外国語大学、大阪外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。編集者として、これまでに800冊以上の書籍を担当。著書は50冊以上になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品