- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
内容説明
この本では、インドと日本の「ちがいとおなじ」をさがしながら、インドについてさまざまな視点から学びます。
目次
インドといえばカレー?
まちかどで見るインドの人びとのくらし
経済発展のなかのくらしの変化
ここがインド!?
まるで大陸のようなインド!
インド亜大陸の世界遺産
信心深いインドの人びと
インドの祭りと芸術
インドの人びとのたのしみ
インドの教育制度
近代インドの歴史と現在
伝統的につながりの深い日本とインド
著者等紹介
多田孝志[タダタカシ]
1945年、山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。上越教育大学大学院修士課程修了。東京都の小学校、クウェート日本人学校、ベロオリゾンテ補習授業校、目白学園中学・高校、カナダ西バンクーバー高校教諭等を経て、目白大学人間学部教授。学部長・児童教育学科長。日本国際理解教育学会顧問、日本学校教育学会前会長、学習スキル研究会代表。専門は国際理解教育、対話論、学習論
稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年、東京都生まれ。東京外国語大学、大阪外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。編集者として、これまでに800冊以上の書籍を担当。著書は50冊以上になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



