目次
第1章 「潰れず、長く愛される」理由があります(10年以上盛業を続けている「大吉」店主が全国各地に500人!;失敗のリスクが低い。それでいて3年で1千万の貯金も夢じゃない ほか)
第2章 こんな自分でも開業できる?はい、できます!(やる気があるなら、臆することなく開業への一歩を踏み出そう;「包丁すらにぎったことがない…」。まったく問題ありません! ほか)
第3章 「成功のカタチ」が、たくさんあります(1000通り以上の「成功のカタチ」を作ってきた!;店主の声(1)「お客として通い、自分もこんな店を持ちたいと思った」 ほか)
第4章 “不滅の強さ”を磨き続けてきました!(個人店とチェーンの「いいとこ取り」。この強い仕組みを作ってきた;「前夜祭」で本気のダメ出し。それが店主を成功に導く ほか)
著者等紹介
牟田稔[ムタミノル]
ダイキチシステム株式会社代表取締役社長。1958年長崎県佐世保市生まれ。佐世保西高から九州大学経済学部へと進み、1981年サントリーへ。1990年から『やきとり大吉』を担当、以来創業者とともに全国に店舗を拡大していく。2005年ダイキチシステム入社、2008年二代目社長に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまご
4
「不滅」や「成功の極意」というタイトルに惹かれて購入したがだだの宣伝本・・・。会社辞めて大吉で一旗揚げましょうという話で細かなノウハウ等が書かれているわけではない。うまくいっている理由はいくつか記載があったが主には固定費を下げるための出店戦略(狭い作り+郊外)が大きな理由らしい。大吉、鳥貴族に買収されてから行ってないからまた行ってみるかー。2024/10/26
ジロ
2
焼き鳥『大吉』FC店は本部にロイヤリティ3万円払うのみ。小さいお店で賃料の安い場所に出店するため、固定費が低く、コロナ禍でもやっていける業態。2021/07/04
-
- 電子書籍
- 【単話売】かろりのつやごと 61 マー…