目次
1 ラクラク3ステップで完成!簡単なのにお洒落な魚料理
2 おもてなし魚料理は仕込み&ストック技でストレスなし
3 マンネリメニューにさようなら いつもの「切り身」でバリエーション自由自在
4 魚×野菜がたっぷり食べられる!よくばりヘルシーメニュー
5 やっぱりおさえておきたい!定番☆地味うま魚料理
6 「ウチのみ」にもピッタリ!ササッとつくれる魚介のおつまみ
著者等紹介
高窪美穂子[タカクボミホコ]
100%天然素材家庭料理研究家。フードコンサルタント。無添加・天然素材で「本物」の家庭料理を広めるため、料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。自身のアトピー改善の経験を生かし、美味しく食べて体の中から健康になれる料理を提案している。飲食店や企業向けの商品開発の他、各種メディアで活躍中。著作である『おうちでできる天然おだし料理入門』(PARCO出版)が2014年グルマン世界料理本大賞Single Subject Cookbook部門で日本代表選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
5
ガスコンロに付いている魚焼きグリルは部屋が煙くなるし洗うの大変でしょ、だからオーブンを使ってもいいんですよ・・・・とのこと。お言葉ですがあたしは大のグリル派。オーブンは(あるのに)使ったことないけど、時間かかりそうでねえ・・・あたしが苦手なのは鯵やイカのさばき方です。鯵は、教科書通りで特に裏ワザがあるわけではないので、これからも自分では料理できないかも。食べるのは大好きなのに、残念。イカはペーパータオルを使うのか、これやってみよう。2015/07/22
まい
1
★★★★★お気に入りさんのレビューを読んだ後、図書館でこの本を発見し借りる。レパートリーが限られているし、馴染みのある魚ばかり献立に入れている現状。野菜もたくさんとれる魚メニューがのっており、体重も気になる私には最高の本です。あじの香味焼きを早速作り食べたんですが、水菜に香味焼きだれがからみ、パクパク食べられました。かりっと揚げ焼きした鰺も美味しくて(*^^*)貸し出し期限終了したら、購入しよう!2015/06/07
えりねっと
0
図書館で借りて、読了。2019/03/17
-
- 電子書籍
- ヤシキガミ団地調査録
-
- 和書
- 文章表現ガイダンス