内容説明
ブロンズ像の汗かき現象はどうして起こるのか。高松塚古墳壁画はなぜ1200年も保存されたか。沈船の引き揚げ遺物はどのように保存するのか。“永仁の壺”はなぜ贋物と判定されたかなど、著者の体験した数々の事例をもとに、文化財保存科学の黎明期より現在までの歩みを語る一冊。
目次
1 文化財受難の歴史―大気汚染の文化財に及ぼす影響と対策
2 大地に眠るタイムカプセル―古墳・埋蔵文化財の話
3 海底の宝探し―水中遺物の保存科学
4 にせもの・ほんもの―材質調査と鑑定
-
- 和書
- 日本美術の特質 〈図録〉