誰にも見えない子ども - アメリカの大都市で生きるホームレスの少女の記録

個数:
  • 予約

誰にも見えない子ども - アメリカの大都市で生きるホームレスの少女の記録

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784750518879
  • Cコード C0030

出版社内容情報

【推薦】

●寺尾紗穂さん(音楽家・文筆家)

 「子を守る福祉とは?

 黒人一家の歴史と離散を描き、虐待家庭への介入の在り方を問う労作」



●武田砂鉄さん(ライター)

 「抜け道はどこにあるのか。

 誰が塞いでいるのか。

 塞ぐ手をどうすれば剥がせるのか。」



***



★2022年・ピュリツァー賞受賞★



頭脳明晰で運動神経も抜群の少女ダサニは、妹や弟の世話に追われ、自分の時間を持てずにいた。

だが、全寮制のハーシースクールへの転校を機に、貧困の悪循環から抜け出す道が見えはじめる。



一方、家族は形だけの貧困支援制度や機能不全の児童保護システムに翻弄され、崩壊寸前に追い込まれる。

離れて暮らすダサニは、その苦境に何もできない自分を責め、生活が荒れていく。



黒人たちはなぜ貧困に陥り、抜け出せないのか──。

ニューヨークに生きる少女とその一家に10年密着。歴史的・構造的な要因と福祉制度の欠陥を描き出し、貧困の本質に迫る壮大なノンフィクション。


【目次】

最近チェックした商品