何も持ってないのに、なんで幸せなんですか?―人類学が教えてくれる自由でラクな生き方

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

何も持ってないのに、なんで幸せなんですか?―人類学が教えてくれる自由でラクな生き方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 20時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750518664
  • NDC分類 382.243
  • Cコード C0095

出版社内容情報

★「あの旅に行ってから落ち込まなくなりました」──吉田尚記[ニッポン放送ラジオパーソナリティ]



ストレスフルな現代社会に生きる私たち。「逃げ場がない」って、悩んでませんか?

でも、この世界には、一日中ダラダラして、お金もないのに幸せな人たちがいる。



ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんと人類学者の奥野克巳さんが、ボルネオのジャングルに住む狩猟民「プナン」の地でフィールドワーク。

彼らの暮らしから、悩まずに生きる方法を学びます。



つらい毎日でもニコニコ起きてスヤスヤ眠れるようになる、文化人類学の旅にようこそ。



**********



【ゲスト】

●石川善樹さん[予防医学研究者、医学博士]

●二村ヒトシさん[アダルトビデオ監督]

●佐伯ポインティさん[マルチタレント]

内容説明

ストレスフルな現代社会。「逃げ場がない」って悩んでませんか?つらい毎日でもニコニコ起きてスヤスヤ眠れるようになる、目から鱗の人類学入門!この世界には、一日中ダラダラして、お金もないのに幸せな人たちがいる。アナウンサーと人類学者が、ボルネオのジャングルへフィールドワークに。狩猟民「プナン」たちの暮らしから、悩まずに生きる方法を学びます。

目次

第1章 なにも持っていないプナンは、なぜ幸福に生きているのか
第2章 「親切」を知らないプナンは、なぜ高福祉社会を実現しているのか
第3章 「なにもしない」先住民のウェルビーイングな生き方 ゲスト石川善樹
第4章 下ネタばかり話すプナンは、なぜ幸福そうなのか ゲスト二村ヒトシ
第5章 世迷い商社マンが、常識が全く通じない人々に出会うまで
第6章 我々はどうすれば幸福になれるか
番外編 下ネタと人類 ゲスト佐伯ポインティ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

41
吉田戦車さんの表紙に惹かれて手を取りました。それに似たようなことを義弟に言われてキョトンとしたことがあるからです。夫も私も下町の長屋で、四畳半の居間を満喫しながらしたいことをのんびりして生きています。世界中に友人がいて、困った時には駆け付けてくれる仲良しが近所にたくさんいて、あまった食べ物(主に市場の売れ残り)を押し付けると他のものになって戻ってくるというわらしべ長者生活。…こういう人生は別に地球の反対側に行かないでもできるんじゃないかなあ…と首をかしげました。2025/03/15

keisuke

5
図書館。面白かった、ポッドキャストも聞こう。2025/03/31

spike

3
とにかく著者2人の破天荒さと、思考の柔軟さに舌を巻く。ゲストも豪華というかすごい。2025/04/26

あずき

2
目から鱗だった。 「いまとここしかない」ってマインドフルネス的だなと思ったけど、きっと逆でマインドフルネスがプナン的。あんまり先のこと抽象的なことばっかり考えると辛くなるってことなんだろうな。2025/04/07

y

1
万物の黎明を読んで、権力を生まない社会ってどうつくるのだろうと思っていましたが、プナンがまさにそれだったのかと思いました。 抽象的に考える癖があるので、プナンで生きるのはどんな感じか想像もつかないのですが、幸せそうだと感じました。 でも、下ネタばかりで飽きないのかなーとも思いました。 東プナンと西プナンの違いがなぜ生まれたのかが分かったら、私たちがプナン的生き方に近づくヒントになるかなと思いました。2025/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22484823
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品