出版社内容情報
【推薦】木下龍也さん(歌人)
「西荻窪のおいしさが世界にバレてしまう。
僕はこの本の発売を本気で止めるべきだったのかもしれない。」
**********
ランチするなら、コーヒー飲むなら、居酒屋行くなら、おいしい料理をお腹いっぱい食べるなら……この “ニシオギ” におまかせを!
純喫茶から安うまランチ、垂涎ディナー、飲み歩き。
人のぬくもりとおいしさを追った偏愛イラストエッセイ。
**********
西荻の食べ物だけで一冊なんて、これ以上に酔狂な本はない。
でも、それくらい西荻の飲食文化には語る価値があるとも思っている。
食いしん坊のあなたになら、きっと共感してもらえるはず!(「はじめに」より)
内容説明
ランチするなら、コーヒー飲むなら、居酒屋行くなら、おいしい料理をお腹いっぱい食べるなら…この“ニシオギ”におまかせを!
目次
第1章 すぐそばにある幸せの味(遅いランチは「はつね」でタンメン;二代目の腕が光る進化系「萬福飯店」 ほか)
第2章 食べる食べる、まだ食べる(ネオ定食なら「湯気」と「もがめ食堂」;元鮮魚店「魚又」の安うま丼ランチ ほか)
第3章 西荻酒場で夢ひらく夜(甲州発の「田毎」に見る酒場の真髄;バー「最後に笑え」のぼたん鍋と油そば ほか)
第4章 何度でも行きたいボクの店
著者等紹介
目黒雅也[メグロマサヤ]
1977年東京・西荻窪に生まれる。イラストレーター、絵本作家。杉並区立桃井第三小学校、日本大学第二中学校・高等学校を経て日本大学芸術学部デザイン学科卒業。在学時には安西水丸に師事。現在、新渡戸文化中学校・高等学校の剣道部で総監督も務める(七段)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
アリーマ
かきょん
mochizo