魂にふれる―大震災と、生きている死者 (増補新版)

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

魂にふれる―大震災と、生きている死者 (増補新版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784750516899
  • NDC分類 114.2
  • Cコード C0095

内容説明

大震災と、妻の死をつなぐもの―西田幾多郎、鈴木大拙、田辺元、井筒俊彦、小林秀雄、柳田國男、池田晶子、須賀敦子など、日本思想史に連なる人々との「対話」を通過して、「死者の哲学」が立ち上がる。若松英輔のエッセンスが詰まった初期の代表作に三篇の新原稿を加えて編む。

目次

彼岸まで
1 悲しみの彼方(悲しむ生者と寄り添う死者;悲愛の扉を開く;協同する不可視な隣人―大震災と「生ける死者」)
2 死者と生きる(死者に思われて生きる;コトバとココロ;没後に出会うということ;冥府の青;先祖になる;悲嘆する仏教者;死者の哲学の誕生)
3 「うつわ」としての私―いま、『生きがいについて』を読む
4 魂にふれる
5 増補(火の言葉―歌人・吉野秀雄の境涯;死者の沈黙)

著者等紹介

若松英輔[ワカマツエイスケ]
1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第14回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)にて第2回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』(亜紀書房)にて第33回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)にて第16回角川財団学芸賞、第16回蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

45
以前の自分だったら、帯にある「生きている死者」という言葉にも、何という形容矛盾というような台詞を投げかけていたかも知れない。それが最近自分の身の周りに起こった出来事を切っ掛けに、反転することになった。本書で取り上げられている著者たちの文章は、以前から様々な機会に読んでいたのだが、それは印刷された文字を目でなぞるだけの読みではなかったか。今回、彼らに関わる「死」の事実と共に、著者若松さんのコトバを読むことで、行間に生きている死者の声を聴くような思いを覚えた。随分遠回りをしたけれど、この本に出会えて良かった。2021/04/29

ykshzk(虎猫図案房)

20
正直「自分が体験していないものごと」に源を持つものごとを、自分はどれだけわかるのか。また、わかると思うことが許されるのか。と卑屈になることすらある。例えば自然災害もそうだし、著者と同じような体験(配偶者を若くして亡くす)をしていなければ、本当に著者が伝えたいことは受け止められないのではないか、とか、著者の文章をたまに目にするたびにそう思っていた。しかしそのモヤモヤは、文中に記されていた、田辺元が投げかける西田幾多郎哲学への問いの箇所で、少し解消された。不生不滅や、過ぎない時という考え方など、助けになる。 2022/01/10

なおみ703♪

14
この本は既に読了したが、増補版を先輩にお借りすることができた。最初の詩とあとがきがとても良く、改めて増補を読み直してよかったと思った。著者の詩 「彼岸まで」「彼岸という 言葉のように 人は 亡き者の 姿を探して 彼方へと向かう だか 彼方は 遠くでは ないのかも しれない 人は 亡き者と 巡り会おうと 彼方を求める だか 彼方とは 人の心の 別の呼び名かも 知れない 亡き者たちは 生者が 気が付かない姿で いつも傍らに いるのかもしれない」…私の父母もそばにいてくれる気がする。2021/10/16

amanon

7
死者が側にいる感覚…残念ながらその感覚を覚えたことはないが、そう感じることができた時、途轍もない慰めと同時に、その死者に直接触れることができない寂しさともどかしさを覚えるのではないか?と思わされた。タイトルにもある「魂」の存在。そう遠くないうちに、自分の魂も肉体から離れる。そしてその魂は誰かの側に居続けるのか?普段の生活の中でつい等閑にしてしまいがちな、大切なこと。そんなことをふと立ち止まって考えることを促す一冊というべきか。サクサクと読み進めることができるが、時折手にとって拾い読みする価値がある。2021/12/09

法水

6
2012年に刊行された書籍に1篇の詩と2篇のエッセイをくわえた増補新版。最近、死者がそこにいるかのように振る舞う人物が登場するドラマや映画を立て続けに見たのだけど、本書を読むとそれが決して奇異な行動ではなく、古代から日本人には馴染みのある死者感なのだと気づかされる。表題作は愛妻の死について触れられているが、そこには初めて書かれた詩も含まれていて、現在の若松さんの原点を垣間見る思いがした。2021/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17519644
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。