アメリカ暮らしすぐに使える常識集―知ってトクする生活情報BOOK (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750514208
  • NDC分類 295.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

シリーズの中で最も売行良好な『アメリカ暮らしすぐに使える常識集』を7 年ぶりに全面改訂。電話をかける、銀行口座を開く、クルマを買う、住まいを見つけるなど、アメリカ生活初心者を強力サポート。滞在が短期にも長期にも対応。

内容説明

短期滞在の人も、長期滞在の人も、この1冊で十分!電話をかける、銀行口座を開く、クルマを買う・借りる、自分好みの住まいを見つける―みんなまとめて、アメリカ生活初心者を強力サポート!

目次

これだけは欠かせない渡米前の準備
日本との簡単アクセス法
自分に合った住まいの見つけ方
生活ツール(電気・水道・ガス・電話)の開設法
きっと役に立つマネー相談(銀行・税金・年金)
アメリカ流ショッピングに精通する
クルマを自在に使いこなそう
病気になる前に知っておきたいアメリカの医療事情
意欲派のあなた、MBAまで取ってしまおう
働けばアメリカがもっと見えてくる
パートナーと出会う機会もけっこう多い
子どもの教育は、なにかと心配だ
食べて遊んで体を鍛えるアメリカンライフ
帰国の際にやっておきたいこと

著者等紹介

山本美知子[ヤマモトミチコ]
大阪府出身。73年、関西大学文学部を卒業してロンドンでメイドやウエイトレスをして働きながら英語を勉強。77年、帰国して京都の語学学校に勤務。81年、サンフランシスコで日系会社の事務員、日本人渡米者組織のスタッフとして働く。83年、帰国して実務翻訳業に従事。87年、中国旅行を機に旅行体験記を書きフリーライターとなる。94年、「グローバルJネットワーク」を設立して代表となる

斉藤由美子[サイトウユミコ]
神奈川県出身。83年、サンフランシスコ近郊に1年半滞在。その間に長女を出産。85年、横浜国立大学教育学部大学院修了。98年、オーストラリアNSW州ニューカッスル大学留学(ソーシャルワーク専攻)。99年、夫の駐在に伴って渡米。コネチカット州立大学大学院でパートタイムスチューデント(ソーシャルワーク専攻)、ニューヨーク近郊の進学塾講師、補習校講師、現地校での日本語講師などの経験を持つ。3人の子どもは、アメリカの州立大学院を卒業し、薬剤師として薬局に勤務。2010年より、フォトグラファーとして活動中。コネチカット州ハートフォード在住

結城仙丈[ユウキセンジョウ]
埼玉県出身。96年、テンプル大学教養学部卒業。大学在学中はペンシルベニア州フィラデルフィアに滞在。ロサンゼルスの雑誌社などを経て、現在は東京の出版社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スミス市松

7
在日アメリカ大使館では、ビザを取得するために来ている人たちが大体この赤い本を読んでいて可笑しかった。向こうに行ってからはほとんど読み返すことはなかった。2018/09/01

HHH

0
アメリカは教育機関が一般向けに開かれている。一般向けスタディーコースを探してみます。2017/01/30

さりー

0
日本人気質を感じる本。 渡米し、苦労して現地で生活していた人達の生活の知恵の一冊。但し出版年が20年以上前なので、手続き等の情報のアップデートは必要かも。 他の習慣とかは変わってないと思われるので、これから駐在する人達などに大いに役立つと思う(アメリカに住んた事無いけど…)2025/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9042375
  • ご注意事項

最近チェックした商品