出版社内容情報
「和楽」や「メンズプレシャス」などで活躍中のベテラン旅ライターが自分の持ちネタをすべて公開。本当は教えたくない人気観光地の細道、寄り道を縦横に案内する。リーズナブルだけどクオリティの高い旅ブック。
内容説明
ベテランの旅ライターが自分の持ちネタをすべて公開。ほんとうは教えたくない人気観光地の細道、寄り道を縦横に案内するリーズナブルでしかもクオリティの高いおとなのための旅ガイド。
目次
札幌(北海道)―開拓時代の名残を歩く
小樽(北海道)―ノスタルジーに満ちた“北のウォール街”
鶴岡(山形県)―地産地消と藤沢周平の小説のふるさとへ
金沢(石川県)―美意識の高い城下町から漆芸の本場へ
松本(長野県)―民芸の心にあふれた生真面目な城下町
飛騨古川・高山(岐阜県)―日本の街の原風景が残る飛騨の里
伊勢(三重県)―お伊勢さんは日本一の観光地!
湖北(滋賀県)―秀吉の出世を見つめた戦場の地は今…
天橋立(京都府)―日本三景と絶品・間人蟹を求めて、冬の旅へ
有馬温泉(兵庫県)―温泉街の非日常的な世界に憩う
倉敷(岡山県)―大原美術館あってこその天領・美観地区
日田・由布院(大分県)―九州の金庫と呼ばれた天領日田から由布院へ
長崎(長崎県)―日本初尽くし!和華蘭文化の歴史街探訪
著者等紹介
山本毅[ヤマモトタケシ]
1960年福岡県・飯塚市生まれ。駒澤大学卒業。アパレル会社、出版社勤務の後、フリーライターとなる。主婦の友社、集英社のファッション誌での仕事を経て、小学館の『和樂』『メンズプレシャス』、『FOXEY MAGAZINE』、カード会員誌などで、おもに旅の企画を担当。20年にわたって、日本各地はもとよりハワイやアジアのリゾート地などで精力的に取材をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。