出版社内容情報
福島第一原発事故をきっかけに露呈した巨大クライアントと広告代理店、大手メディアの密接な関係。なぜ完全独占企業が莫大な宣伝広告費を投じているのか?博報堂の元社員が実体験や統計資料をもとに、その強固な関係性の裏側を暴く。
内容説明
完全独占企業が莫大な宣伝広告費をメディアに投じている理由はなにか。博報堂の元社員が実体験と統計資料をもとに、巨大広告主、大手広告代理店、メディアの強固な絆を解説。
目次
第1章 コントロールされるメディア(何を「代理」しているのか;穏便な扱いを「暗に要請」 ほか)
第2章 電通と博報堂(「鬼十則」vs.「粒ちがい」;「メイン」の威力 ほか)
第3章 クライアントへの滅私奉公(「広告屋ふぜいが何をいうか!」;扱い金額を背景にした代理店イジメ ほか)
第4章 経済原理と報道(立ちはだかる「電通の壁」;テレビ局の母 ほか)
第5章 崩壊する支配構造(四媒体の急速沈降;高待遇社員が陥る負のサイクル ほか)
著者等紹介
本間龍[ホンマリュウ]
著述家。1962年、東京都に生まれる。1989年、博報堂に中途入社し、その後約18年間、一貫して営業を担当する。北陸支社勤務時代は、北陸地域トップ企業の売り上げを6倍にした実績をもつ。2006年、同社退職後に知人に対する詐欺容疑で逮捕・有罪となり、栃木県の黒羽刑務所に1年間服役。出所後、その体験をつづった『「懲役」を知っていますか?』(学習研究社)で作家デビューする。服役を通じて日本刑務所のシステムや司法行政に疑問をもち、調査・研究を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
糜竺(びじく)
こも 旧柏バカ一代
太田青磁
wiki
風に吹かれて