内容説明
「いいコトしたい」を仕事に変える。就職氷河期、ハケン、リストラ、ブラック企業…いま、シゴトには夢がない。ならば自分で仕事をつくろう。社会の問題を解決して、持続可能なビジネスにする。お金のこと、事業デザイン、組織づくりなど、新しい「働き方」のための実践ガイド。
目次
第1章 社会にいいコトを、仕事にしたい!
第2章 立ち上げ期―走りながら考えろ
第3章 自分のビジネスを、デザインしてみよう
第4章 そうはいっても、お金のコト
第5章 組織づくりと事業化で加速する
第6章 共感で周囲を巻き込もう!
第7章 ネットとマスコミで、パワーが増殖する
著者等紹介
百世瑛衣乎[モモセエイコ]
社会ナビゲーター、著作家。おもに社会現象をテーマとして執筆。ジャンル1位のケータイ小説『それって、マザハラ!?』では、マザハラという造語を作り、メディアにも大きく取り上げられ、話題に。マスコミ出演も多く、TVでは「はなまるマーケット」「スーパーJチャンネル」「伊東家の食卓」等。新聞では日経、朝日、読売ほか、雑誌では家庭画報など、多数に特集されている。講演実績は、女性と仕事の未来館、21世紀職業財団をはじめ、全国各地の自治体から招かれて講演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
エリク
15
お気に入り。2020/07/20
モッタ
15
★★★★☆ わかりやすくNPOを立ち上げる方法を説明してくれる本。2013/03/11
color
1
何をどうすればいいのか、スタートブックとして書かれている本。お金や組織についてや、活動の広げ方など参考になる本。2018/01/19
すっち
1
社会起業家を目指す人たちに対し、すでに成功を収めているNPOなどの事例を交えながら、何から始めてどのように進めればいいのか、という社会起業の「いろは」が詰まっている。特に、だれもが悩む金銭面についても言及されているので、これから社会事業を起こしたい人には一読の価値がある。2017/06/26
HedgeHogs
1
・サービスの受け手とキャッシュ ・被害者、原因へのアプローチ ・内部(自己資金、会費、寄付、協賛)、事業(自主、受託)、外部(補助、融資、疑似私債)2016/05/25
-
- 和書
- ここ日本言うてな