出版社内容情報
一章 アタシが慰問をはじめた理由
二章 “くりこみ”の大行進ではじまる慰問の朝
三章 “獄中落語”の真打登場! 個性派慰問部隊の面々
四章 かくも厳しく楽しい!? ムショの世界
五章 慰問部隊の爆笑座談会「受刑者にバカと言われた落語家」
六章 少年院の子どもたち
内容説明
「後がつかえてんだから早くおつとめすませてよ」と励まし(笑かし)続けて25年。その笑劇の一部始終を初公開。
目次
1章 アタシが慰問をはじめた理由
2章 “くりこみ”の大行進ではじまる慰問の朝
3章 “獄中落語”の真打登場!個性派慰問部隊の面々
4章 かくも厳しく楽しい!?ムショの世界
5章 慰問部隊の爆笑座談会「受刑者にバカと言われた落語家」
6章 少年院の子どもたち
著者等紹介
桂才賀[カツラサイガ]
1950年7月12日生まれ。東京都大田区出身。落語協会所属。本名は谷富夫。1972年、桂文治に入門、桂文太を名乗る。1980年、師匠文治死去に伴い、三代目古今亭志ん朝門下に移籍、古今亭朝次と名乗り、二つ目で笑点メンバーとなる。1985年、真打に昇進、七代目桂才賀を襲名。1988年、国立劇場金賞受賞、同年、久里浜少年院篤志面接委員に。現在も全国各地の少年院、刑務所、拘置所の慰問活動を続け、教育施設、企業、ボランティア団体など、様々な場所で講演を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 会津古事散歩



