「教育輸出」を問う―日本型教育の海外展開(EDU-Port)の政治と倫理

個数:

「教育輸出」を問う―日本型教育の海外展開(EDU-Port)の政治と倫理

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 376p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750358109
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C0037

内容説明

グローバル教育市場における「日本型教育」の可能性と課題に迫る!教育実践や政策が国境を越えて参照され、各国が自らの教育を「モデル」として海外に向けて喧伝・輸出する時代が到来した。こうした行為が必然的に生み出す政治や倫理の課題にわれわれはどう向き合うべきだろうか。本書は、綿密な聞き取り調査と政策文書の分析をもとに、官民連携による「日本型教育の海外展開事業(EDU‐Port)」の形成・実施過程を明らかにすることで、これらの問いに接近する。日本からグローバル教育政策研究の新たな地平を切り拓く待望の一冊。

目次

第1部 分析枠組みの設定―グローバルとナショナルの交差点へ(国家教育輸出の台頭と本書の研究アプローチ;EDU‐Portの先行研究レビューと本書の理論的立ち位置 ほか)
第2部 政策的仕組みの検討―行政文書分析を中心に(EDU‐Port成果目標とパイロット事業の仕組みの検証;EDU‐Portパイロット事業の類型化と傾向分析)
第3部 倫理性を「掘り起こす」―パイロット事業のケーススタディ(ケーススタディの方針;ケーススタディ類型a―大学等による初等中等教育段階の教職開発支援事業 ほか)
第4部 世界の教育輸出事例―国際比較からみえるEDU‐Portの特徴(フィンランドの教育輸出戦略―モデル化・ブランド化・商品化;シンガポールの教育輸出戦略―国際化を目指す高性能教育システム)
第5部 「日本型」国際教育協力に向けて(教育輸出の政治と倫理―「EDU‐Portニッポン」からのレッスン)

著者等紹介

高山敬太[タカヤマケイタ]
南オーストラリア大学教育学部(UniSA Education Futures,the University of South Australia)教授。専門分野:比較・国際教育学、教育社会学

興津妙子[オキツタエコ]
大妻女子大学文学部教授。専門分野:比較教育学、国際開発学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品